« 部分肥えの方法??? | トップページ | 筋力強化日記 Ver.2 »

2006年3月14日 (火)

ライフスタイル(生活習慣)のモディファイ

 ここ二ヶ月の間、体重は全くといって良い程、変わらなくなった。胴囲は減ったし、革靴も少し大きく感じるようになった。胸の筋肉量は落ちていないが、力を入れると筋肉の隆起する箇所にはシワがよるような感じである。他には、力を入れると鎖骨の上部のくぼみも豪快に出るようになり、肩、背中、頬等は骨格の上の脂肪を摘もうにも摘めない状態である。筋肉が少ない部位の骨と骨の間は全身に渡り、力を入れると豪快に凹んでいる。
 これまでは内臓脂肪、皮下脂肪の燃焼促進を目的に、日常運動の中では有酸素運動を重点的に行っていた。その結果として内臓脂肪は殆ど除去できているが、皮下脂肪自体は或る程度残しておきたいし、体型的に逞しくあった方が良いように思うので、筋力強化を目的とした無酸素運動を増やす取り組みを行いたいと思う。筋肉量を増やすためには、原料として蛋白質が十分に必要だと思うので、これまでの蛋白質の摂取量を増やす必要があるかもしれない。

 そこで、これまでは、運動で月水金(土)に各3000m以上の連続水泳+毎日ベンチプレスで20分程度、60kg×140回と食事で朝晩の納豆御飯+豪快な野菜、海藻+肉、野菜を適量というスタイルを続けてきたが、今週からは運動で月金に各2000m程度の水泳+毎日ベンチプレスを40分程度、60kg×140回+90~100kg×20回+40kg×200回という感じに変えて、食事では週に二回程度の鶏肉のメニューを従来メニューに加える形で食事量を増やしてみようと思う。運動では無酸素運動比率を上げて、蛋白質の摂取では植物性蛋白質に加え動物性蛋白質を追加してみようと思う。安直にはプロテイン等も有るんだろうけど、食事という行為を楽しみながら暮らすという意味では蛋白質を薬剤という形以外で摂取する方が幸せなような気がする。

 最終的には体脂肪総量を維持し、筋肉量増加による体重増加、体型の保持に合わせ、体脂肪率を下げるという形を目指す。体脂肪率として8%程度、体重として70kg辺りをターゲットにすることにした。現在は、体脂肪率9%、体重で65kgだから、計算上体脂肪量を現状のまま、筋肉を5kg増やせば目標達成となる。

 あまりに運動量過剰でカロリー支出状態となると、糖新生とかいった筋肉量の減少を招きかねないので、体重が底を打っている今の状態から体組成を変える方向で取り組むことが大事なような気がする。

|

« 部分肥えの方法??? | トップページ | 筋力強化日記 Ver.2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライフスタイル(生活習慣)のモディファイ:

« 部分肥えの方法??? | トップページ | 筋力強化日記 Ver.2 »