« 食生活 | トップページ | 深夜放送での通信販売グッズを見て »

2006年3月28日 (火)

基礎代謝量の変化の実感

 先々週から先週に掛けて、家に蓄えてあった食材の内、賞味期限の関係上、餅を結構たくさん食べた。また、子供の幼稚園の準備のために街に出かけた際の、甘やかし親父の特性からか『ミスタードーナツ』を大量に買い込み、大量に食べたり、子供と嫁で作ったというクッキー、パウンドケーキ等も残すと勿体ないという考えのもとで食べたり、法事等での外出での弁当等々、本当に沢山食った。
 それに対して日常の運動行動といえば、月金の3000m水泳+毎日のウエートトレーニングという通常のパターンである。
 先々週以前迄の一ヶ月の間の体重の変化といえば、運動量は現在以上、食事量は先週に較べると少ないというカロリー収支で体重は不変であったのだから、本来は運動量が減って摂取カロリーが大幅に増大している分、体重は増えてないといけないような気がするが、結論から言うと、全く変化していない。腰のベルト穴の位置も変わっていない。むしろ体脂肪率的には減少傾向にある。
 これって、もしかして年始から始めた筋力強化目的のウエートトレーニングによる基礎代謝増大による効果なのかな?と考える今日この頃である。

 沢山食っても肥らないというのは、人間的に楽しく食を楽しむ生活を営むのに都合が良いなと思う。

|

« 食生活 | トップページ | 深夜放送での通信販売グッズを見て »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 基礎代謝量の変化の実感:

« 食生活 | トップページ | 深夜放送での通信販売グッズを見て »