食物繊維を摂ろう!?
今日の目新しいネタは、食物繊維の摂取についてである。
食物繊維を最低でも10g摂取することが必要とのことである。その理由としては、食物繊維の摂取不足となると大腸ガンは発症するリスクが2~3倍に高まるとのことである。
食物繊維と言えば、野菜である。野菜をたっぷり食べるのが良いのである。
食物繊維の摂取は、他にも便秘解消、糖分の吸収を抑制し血糖値上昇を抑制し、コレステロールの増加をも抑えます。これって、動脈硬化の予防、胆石の予防にも繋がるので摂取不足に陥らないようにすることが大切です。食物繊維で生活習慣病に関連すると言えば、満腹感を得て、コレステロールを抑制し、便通改善ということですので、肉を食うなら野菜も食いましょう。
因みに、目標摂取量としては20~25gとのことです。現代人の平均摂取量は8g程度らしいので不足気味なのですが、この情報に偏執しての過剰摂取は、ビタミンや無機質、特にミネラル関係の微量栄養素の吸収率も低下させるので注意が必要だそうです。
何れにせよ、食物繊維が不足するのは勿論のこと、必要な栄養分を他の食材から摂らずして食物繊維の過剰摂取を続けると、それはそれで弊害が起きそうです。
以前の記事でも書きましたが、納豆の過剰摂取、オレイン酸の過剰摂取と同様に、偏った摂取は必ず盲点が潜み、思いがけない弊害をも招きますので注意が必要ですね。
怖いのは、偏執的崇拝による食物繊維濃縮性食品に偏った過剰摂取でしょうから、昨今紹介されている食物繊維系サプリ等々に頼るには注意が必要です。
大事なのは、バランスの取れた食生活、バランスの取れた運動と食事ということです。
| 固定リンク
コメント