« 自転車関連ニュースを見て。 | トップページ | 昨日の『あるある大事典』 »

2006年8月25日 (金)

昼休みのダイエット風景

 今週に入って、勤務先の席のある事務所から食後には『SPEEDママ』に乗って、会社近くの川沿いの道路をポタリングしている。速度的には、気楽に漕いで35km/h程度のゆったり走行である。この川沿いの道路は緑地帯、公園を挟んだ道路と平行しており交通量は皆無に近い場所だ。敢えて居るとすれば、さぼり中の営業車両と違法駐車車両程度のもので、信号も3km程度は全く無い快適な場所である。この道を走って気付くのは、昼休み時間帯だが、よく見ると30代以上の同じ会社の従業員が散歩やジョギングをしたり、公園でサッカー、バレーボール等で汗かいているようだ。そう言えば、11月には会社で健康診断がある。だからだろうか?今年から、もしかしたらメタボリック系健康指導があるかもしれないし、、。
 去年の今頃は体重にして86kgあったのだが、去年の健康診断の結果がダイエット決意のきっかけになったのを思い出した。始めてから9ヶ月経ち、今は63kg程度であり実に23kgも減量できている。

 自転車にカムバックしたのはダイエット終了後の最近だが、ダイエット目的で自転車に乗る決意をしていたなら、案外挫けていたかも知れない。どちらかというと、昔取った杵柄ではないが、単車に接する気持ちに近い気持ちで自転車に接しているのが楽しめる秘訣かもしれない。自転車に対する自身の観念が既に形成されている手前、自転車に求める理想像ってのが実現できるか否かが今の自転車熱に繋がって居るんだろう。自転車なら高速志向のロード、巡航志向のスポルティーフって方向で昔凝っていたが、今復帰しても相変わらず同じだ。違うのは、当時は26インチ~700Cだったのが、今は小径ミニベロって事くらい。昔はミニベロ否定派で未経験だったためが、今はミニベロも良いな!って思う気持ちの変化が自転車熱の盛り上がりに繋がっていそうだ。速度究極って熱い気持ちになれば700Cだろうけど、、、。小径には小径の良さがある。小径は自分にとっての未体験ゾーンだし、、。

 脂肪燃焼効率という面ではウォーキングの方が良いのかもしれないが、JRで一駅分の距離(片道3km)で、殆ど信号が無く、交通量も少ない道路ってのは、案外稀であり、自転車で走るには都合が良いと思う。時間にして20分弱のものだが、帰社してからもくつろげる時間が十分あるので気分転換には良い。川沿いで川を覗き込むと魚や亀が泳いでいたりするのに気が付くし、往路、復路での風向きも感じることが出来る。こういう体験は、例え原付でも単車や車では得られない。結構新鮮である。

|

« 自転車関連ニュースを見て。 | トップページ | 昨日の『あるある大事典』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼休みのダイエット風景:

« 自転車関連ニュースを見て。 | トップページ | 昨日の『あるある大事典』 »