« 昨日の『あるある大事典』 | トップページ | チャリマナー、極めて悪し。 »

2006年8月28日 (月)

キョリ測

 最近のネットは大変便利になってきた。
 今日も昼休みに昼ポタにSPEEDママ号で出掛けたが、一寸遠め迄走るために、昼食後の一息をカットして出掛けた。いつもは、府中町から川沿いを通って大正橋を折り返して7km程度の距離を走っているのだが、今日は広島駅を越えてみた。距離で+2km程の増量である。一寸昼休み時間的には長すぎるので明日からはいつもののコースにする予定。そして、サイコンで測った距離が正しいかどうかを確かめるために、地図系サイトのサービスでキョリ測というものを利用して地図上から計算してみた。
 すると、殆ど誤差無しでキョリが表示されるのは驚いた。更に、このキョリ測では、年齢、性別、交通手段を入れると、大雑把ながら消費カロリー迄計算してくれる。
 結構、暇つぶしには楽しいものである。

 因みに、SPEEDママ号は、昨日のマイヨWC号での感覚を少し再現できるように、ポジション変更を行ったが、その効果を確認するために、歩行者、自動車が居ないのを確認して川沿いの直線路で最高速トライをしてみた。結果は52km/hで、初っ端に測った時に較べて約+5km/hである。ギア比の関係で超高回転になるので意味無いし、ペダルを固定してないので長時間は無理だが、実用チャリでも結構出るものである。因みに、大正橋迄のガラガラ道路での巡航速度は、向かい風で35km/hキープ、追い風では43km/hキープで走行できる。大正橋以降の歩道併用域では原則20km/h以下のノロノロ運転だ。取り敢えず、空いた道では前より漕ぎやすくなった分、パワーが出るようだ。でも、ギア比、ペダル、前傾化はやらない。アップライトでのんびりがSPEEDママの神髄だ。

 これまた、満足!ロード系で疾走するも楽しいけど、ママチャリでポタするのも楽しい。今週は土曜日が休みで、幼稚園も始まっているので、午前中に時間が作れるので西DAHONで近くの峠登りに出かけよう!そして日曜はマイヨWCでエクササイズだ。出かける前にはキョリ測で測っていくのも良いかもしれない。

|

« 昨日の『あるある大事典』 | トップページ | チャリマナー、極めて悪し。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キョリ測:

« 昨日の『あるある大事典』 | トップページ | チャリマナー、極めて悪し。 »