隠れ糖尿病の恐怖
今日のためしてガッテンネタは、表題の隠れ糖尿病の恐怖である。
通常の空腹時血糖値の測定では、低血糖を示すために健常者と変わらないものの、食後の血糖値が上昇する際には、血糖値が異常値に迄上昇する症例だそうだ。
以前の何かの番組でも紹介されていたが、原因としては、食後の血中糖分の吸収を促すインスリンの働き方に差違があることを紹介していた。
インスリンのレスポンスが高ければ、血糖値上昇後速やかにインスリンが働き、血糖値を下げるものの、レスポンスが悪いと、血糖値の異常上昇後に大量のインスリンの分泌が行われる迄血糖値が低下しないもの。そして、インスリンの働きの阻害物質というのが、これまた中性脂肪に起因するものとの説明であった。
血糖値を下げるには、血糖値を測るだけでも良いとかの解説もあったが、まぁ、隠れ糖尿病であっても中性脂肪との関連が認められることを説いているのが、頭に残ったところだ。
因みに、インスリンの働きは、日本人と西洋人では大きくことなり、日本人の方がインスリンの作用は鈍いらしい。そこで、西洋スタイルの生活を続けると高血糖気味になるという説明もあった。あまり脂っこいものを大量に取らない方が、日本人にとっては良いんだろう。インスリンの働きが本来弱い上に、洋食大量摂取による脂肪過剰となると、西洋人に比較して肥満による糖尿病リスクが高いのが日本人の特徴のようである。
| 固定リンク
コメント