「大人の・・・・」ってどう?
最近、本屋でよく見る言葉。それも、自分の趣味関連と言えば、単車、自転車関連の書籍でよく見る言葉が表題の言葉。
何れも、中高年・・・、40代からの・・・・といったパターン。思いっきり該当するので、つい本屋で手に取ってみる。で、内容は、・・・・・・・薄い。
基本はブランドを紹介するパターン、パーツ、ウェアから完成車、単車迄、ブランドを紹介し大人はイイ物を身に付ける?使う?を紹介。単車では、40代からの大型二輪免許も忙しい大人に会わせエグゼクティブ?・・・・出演するモデルも、あまり見かけないような気取った中年を採用して、、、、。
20代以下ならマニア、オタクってノリで、40代なら無理矢理エンスージアストに仕立てるパターンだ。書籍の文面は、単なるスペックの羅列で、その素晴らしさが判ってかどうか知らないが、褒めちぎるパターン。これでイイのか?
少なくとも、中年オヤジの自分とは合わないし、単車なら今のゴーグルより、昔のバリバリマシンの方が好みに合う。
仮に、こんな雑誌でエンスー気取りで流行に乗るのは、気恥ずかしいし、格好悪いと思うのは自分だけだろうか?
そんな中、NHKの趣味悠々ってのは、背伸びして無い感じが好感が持てるし、良いと思うところだ。現在、録画中なんで、全回終了後にDVDに残す予定。テキストもNHK出版の直販で注文済み。
| 固定リンク
コメント