« 三宅島TT開催!? | トップページ | ラングスター?PA3? »

2006年12月14日 (木)

エルニーニョ?温暖な秋冬。

 今年の夏は暑い盛りは短かった。暑さが堪えたのは主に7月だ。8月は、それなりの暑さで酷暑って程ではなかったし、8月末には秋の訪れを例年より早く感じたものである。しかし、9月になっても、そんな状況に変化は無く、10月では例年より温暖で天気の良い日が続いたのが印象的である。10/29に出掛けたしまなみサイクリングでは、Tシャツ一枚でも暑いくらいだったのが印象的だ。11月に入った当初は寒さを感じる日があったが、その後12月半ばの今迄、本当に寒い日ってのは数える程しかない。事実、最低気温も6~10℃、日中の最高気温は殆どが13~19℃って状態である。
 このような温暖な日が続くことで、日曜早朝のCR走行、平日の昼ポタでも出掛けるのが億劫になることが無いのは良いんだが、12月に入ると寒くは無いのだが、曇りがちで雨の降る日が多いようだ。
 気象関連ニュースから判る事は、ペルー沖の海水温の上昇が確認されており暖冬が予測されている。そのために太平洋高気圧が例年より強く、その縁を回って南海上から暖かい湿った空気が日本にやってきて西日本を中心に雨が多いとのこと。

 去年の今頃は既に積雪が有ったし、朝出掛ける際には車のウインドーが凍っているのだが、今年は未だそんな状況には遭遇していない。雨さえ降らなければ、自転車に乗るには都合が良いんだが、、、。

 自転車の改造もほぼ終了し、走るのが楽しいんで具合良い。ただ、ピストの納車時期を暖かくなるころに併せようと思っていたんだが、こんなに暖かい日が続くんなら早めても良いのかなぁ?なんても考える。自転車で走るんなら自分的には15℃くらいの気温が快適だ。これ以上寒くなると、指先、耳の防寒対策が必要だ。

 表題とは関係ないが、検診数値の健全化、筋力、持久力の強化はこの一年で著しく改善できたし、自転車に限らず、水泳、ベンチプレスにしても殆ど全盛期と変わらない迄に持ち直したと思う。勿論、単車でのスポーツ走行でも疲労を感じる事も無いし、自分なり意のままに操れるように戻ったと思う。ブログ自体の更新頻度と日々の活動を照らし合わせると、暖かい日が続くと、自転車を利用する頻度は減らないだろうし、日々乗っている自転車ネタを中心とした運動記録をメインに据えても良いかも知れない。

|

« 三宅島TT開催!? | トップページ | ラングスター?PA3? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルニーニョ?温暖な秋冬。:

« 三宅島TT開催!? | トップページ | ラングスター?PA3? »