« ブログ開設後1年経って | トップページ | 精神的な要素と体調 »

2006年12月 9日 (土)

定期健康診断結果とその後

 先月、健康管理の発端となった定期健康診断を再度受けた。そして、その健診結果が帰ってきた。丁度一年前と言えば、体重で83kg前後の時期であり、今は63kg前後である。去年の夏が一番重かったが、この直近一年で丁度20kgの減量が完了している。(実際には、減量は2ヶ月で終了し、ここ10ヶ月はキープ状態というところ。)
 それで、1年前、この夏、現在で血液検査数値がどのように変わったか?というのを振り返ってみると、

1.血液一般
1).赤血球:標準値が400~550万/mm3
    581 →    → 518
2).白血球:標準値が3000~9000/mm3
   8910 →    → 6100
3).ヘモグロビン:標準値が13~17g/dl
    17.2 →    → 15.7
4).ヘマトクリット:標準値が40~54%
    51.3 →    → 47.3

2.肝機能
1).GOP:標準値が8~40IU/l
    34 → 19 → 22
2).GPT:標準値が5~35IU/l
    63 → 17 → 16
3).ALP:標準値が105~340IU/l
    284 → 216 → 206
4).γ-GTP:標準値が0~70IU/l
    86 → 16 → 20

3.脂質
1).総コレステロール:標準値が130~220mg/dl
    207 → 178 → 171
2).中性脂肪:標準値が30~170mg/dl
    468 → 112 →  97
3).HDLコレステロール:標準値が35~85mg/dl
     34 →     →  53

4.腎機能
1).尿酸:標準値が2.0~7.0mg/dl
    9.1 → 7.5 → 6.7
2).クレアチン:標準値が0.5~1.3mg/dl
    1.07 → 0.94 → 0.95

5.糖尿病
1).空腹時血糖値:標準値が70~110mg/dl
    88 → 86 → 77

 以上のように改善し、取り敢えず生活習慣病状態からの帰還には成功した。因みに異常状態は赤字、改善後正常値になったのが青字でしめしてある。抜けているのは、今年の夏の立ち眩みで一応行った血液検査時の測定であり、結果が判らないため。
 この検査での所見では、昨年は肝機能障害、腎機能障害の疑いありで要治療という状態だったが、今回はオールクリアとなった。ここには載せてないけど、一番気がかりだった血圧も完全に標準値に戻っている。

 しかし、最近記事をアップしなかったのは、なんとバリウムを飲んで視る胃部健診で、人生初の所見有り!って結果と、再検査による結果待ちがあったためであるが、再検査では胃カメラを飲んで視る内視鏡を初体験した。
 これまで、胃、肺といった臓器で所見が書かれた事が無いだけに、強烈に驚いたのが本当のところだ。会社の年輩の管理職の方が丁度1年前の健診で所見ありで早期腫瘍を発見し治療なされたり、身近にも同様の検査で様々な症状の治療を受けたりで、結構よく聞く話と思いつつ人事って意識を持っていたのだが、いざ当事者になると再検査を受けて結果を聞くまで心配なモノである。

 取り敢えず、先週末に受けた再検査、精密検査、細胞の分析?等の結果を本日、先程聞いて安心しているところ。念のため、色んな検査をすると若干収縮気味でピロリ菌が居るそうだ。ピロリ菌というと最近の研究で胃ガンの誘発因子になる話もあり、取り敢えず除菌を行う方向で薬剤を処方してもらったのだが、医師と話す感じでは、除菌しない人もいるらしい。大体、日本人の60~80%はピロリ菌がいるそうで、親からの唾液等による感染が原因らしいので、仕方ないといえば仕方ない。でも、薬を一週間続ければ取り敢えず除菌できるそうなんで、そうすることにした。

|

« ブログ開設後1年経って | トップページ | 精神的な要素と体調 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期健康診断結果とその後:

« ブログ開設後1年経って | トップページ | 精神的な要素と体調 »