« ハイパー高齢者、格好いいぜ! | トップページ | やっぱり虚偽!納豆ダイエット »

2007年1月20日 (土)

納豆ダイエットの効果でた?

 先々週のあるある大事典で、納豆を朝夕2週間食べるとダイエット効果があるという放送が為されてから、スーパーの売り場では納豆が無くなっている。
 ところで、一生懸命やってる人は痩せたんだろうか?因みに、自分は、そんな放送が為されるずっと以前から納豆を朝夕2パックずつ食べている。

 結果から言うと、体重の増減要素は納豆の摂取のみによって決まる訳ではないというのが正直な感想。恐らく、ネットには、『効果が無いよぉ~』って言う人が現れてくる筈。納豆食うだけで痩せれるんなら、納豆好きのデブは居ないのか?って事だし、事実、自分が納豆好きの肥満だった訳だし、、、。

 納豆を食べると、若返り+基礎代謝アップといのがキーワードだが、納豆自体がエネルギー源であり、若返りという部分は判らないではないが、基礎代謝アップ=代謝効率アップといっても摂取エネルギーが増加しているんだから、最低限、増加エネルギー分を代謝効率の差によって消費が上回る状態でないと痩せようが無いんでは?というのが感想だ。

 自身、一昨年から運動を積極的に行っているが、納豆自体はそれより前からずっと食べている。運動を積極的に行う前の状態では、納豆を食べていても決して体重は減らなかったのが事実である。運動を積極的に行ってから体重が減っただけであるのが経験から得た事実である。

 おそらく、納豆食ってるから安心だ!という形で運動自体が億劫な人が、更に運動癖を無くせば、確実に体重は増えてる筈である。

 それにしても、ずっと納豆を食ってる自分からすれば、売り場で納豆が無くなっているというのは、迷惑な話だ。因みに、納豆食ってる理由は、単純に好きだからである。敢えて、健康面から理由を付けるとすればタンパク質を摂取するなら、納豆か鶏肉で!という考えに基づいているからだ。少なくとも、納豆成分のキーであるイソフラボン系サプリを頑張って摂取しようとは思わない。

 少し前に、尿酸値迄もが臨界状態に達したような肥満系の人は、基礎代謝云々以前に摂取カロリーの超過剰状態なんで余分に納豆食ったから痩せる分けでもないし、へたすると尿酸値が臨界に到達して痛風発症という形になりかねないので注意すべし!の記事を書いた。

 似たような話で、いくら自転車が健康に良いといってもハードな運動をいきなりやると、それはそれで危険である。特に、高血糖気味の人がハードに乗ると血糖値が異常増大するんで、それが引き金になって糖尿病が原因となる重大疾病を誘発する場合もある。

 何をするにしても、自身の生活がどうか?これを今一度見つめ直して行動すべきである。納豆ダイエットで思う事。少なくともあるある大事典での被験者というのは、パッと見で異常な程の肥満な人は居ないということ。どうせやるなら、スーパー肥満レベルで実験すれば良いのに、、、。体脂肪率グループ分けでもして効果を検証すれば、違った結果になったと思う。

|

« ハイパー高齢者、格好いいぜ! | トップページ | やっぱり虚偽!納豆ダイエット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納豆ダイエットの効果でた?:

« ハイパー高齢者、格好いいぜ! | トップページ | やっぱり虚偽!納豆ダイエット »