年末年始休暇もアッという間だ。
12/30からの年末年始休暇も残すところ1/4のみである。1/5からは普通に仕事初めで、1/6は普通出勤日、1/7は休みだが1/8は一斉休日出勤日。
12/30は午前中は家族と買い出しに出かけ、午後は一階の窓掃除、外構、エントランスの掃除とサイクルショップへの挨拶とバイクでの走り納め、12/31も午前中は買い出し、午後からは二階の窓掃除、風呂掃除、トイレ掃除、部屋掃除、バイクの機関調子確認走行、1/1は午前中が家族で初詣、午後からは子供と正月的な遊び、1/2は午前中が嫁のバザー出撃による子供と二人きりで街を徘徊、午後からは実家へ帰省、そして1/3の今日も再び嫁のバザー出撃で子供と二人きりで街を徘徊、午後はたこ揚げ、何故か公園を延々と走り回る駅伝ごっこ?、コマ回し・・・・気が付けば、休みは明日だけ。アッという間である。
子供も4歳になると、一丁前の口を利くし生意気だし、繁華街におけるオモチャ屋への道順も覚えているようで、手を引いて一直線で向かっていく。欲しいモノを見付けては自信満々でお年玉でお買い物・・・。今日に至っては、街の中年女性が福袋を抱えて走る回る様を見て、『紙袋』?が欲しい・・・・。ということで、文具店に出掛けて文具店の福袋(1000円)を買って満足そうにしてる。
福袋・・・個人的には全く関心が無い。いくら定価レベルで高額なモノが入っていようが、自分が本当に必要で無いモノが殆どならば損した気分になるし、在っても良いというレベルのモノは本来買わないからだ。しかし、子供的には大人の行動自体に興味があるようで、オモチャの福袋も考えたんだが、在れば確実に消費するであろう文具の福袋に誘導した次第だ。子供的には中身は何でも良いようで、福袋を抱えて帰る事に意義があった模様。中身は全てがキャラクターものの色紙、シール、筆箱、シャープペンシル、ボールペン、消しゴム、クリアファイルであり本人は満足している様子。
今年は珍しく年末年始にショッピング街を徘徊したが、相変わらず自分の物欲の吟線に触れるものは無かったなぁ。欲しいのは、春にやってくるピストを操りきれる技量と体力だけって感じだ。
| 固定リンク
コメント