中央森林公園ロードコース
昨日迄の天気予報では、今日は雨との予報だったが、幸運にも天気が回復して、兼ねてから計画していた中央森林公園のロードコースに走りに行った。
走行したのは健脚コースで、合計3周である。本当は4周したかったけど、小雨がぱらついたので途中で切り上げである。
最近の下半身強化トレーニングの成果とペダリングのリズムをしっかり意識しての走行だが、結構良いペースで走れた。1周回が12.3kmのコースだが、1周目が24分20秒、2週目は写真撮影をしながら35分程度でのんびり走り疲労を回復させて、3週目が23分というところ。概ね平均速度で30km/h強というところ。
コースレイアウトは前半が速度がのる区間、広いストレートからは緩い登りが続き、アップダウンの続くワインディング、後半では斜度のキツイ登りがレイアウトされていて、標高差で150m程のコースだ。ペース的には前半の下り勾配気味の区間が55km/hくらいで直線気味のストレート(橋の上)では部分的に60km/hを記録、緩い登りの区間では30km/hくらい、ワインディング区間では45km/h弱、後半のだらだらした登りは25km/h、最後のキツイ勾配部分は15km/hくらいである。
マイヨWW号は西DAHONと違って旋回性能はかなり良好であり、下りのワインディングもかなりのペースで走れることが判った。昨年秋の西DAHON号では結構恐い思いをしたがマイヨWWでは楽しいばかりである。
健脚コースでは殆ど貸し切り状態であり、存分に走れて大変気持ち良かった。また機会を作って走りたいし、本格的なフルサイズのロードでどの位で走れるのか?自分自身の限界にも興味があるところ。
あとは、初めてのコースで体力が余った最初の周回で、コースが判っていたらもう少し速く走れたかな?というところ。1周目は併走する人と談笑しながら前半を走ってたし、3周目はコースを頭に入れての走行だったが、後半は少々バテ気味だった。最初の段階でペース配分を考えれば、更に楽しく攻めれそうというのが、本日の感想である。
| 固定リンク
コメント