通知して削除
最近のブログで思う事。
TBが来るのは構わないのだが、記事と関係の無い、趣旨と反するダイエット商法宣伝ページのTB。それでも、メタボリックシンドロームネタ、健康ネタ、ダイエットネタ、フィットネスネタ、サプリネタ程度なら判らないではないけど、どうしようもないのが明らかに裏系ネタのTBがウザイ。
機械的な投稿なんだろうけど、多数の裏系TBが一気にやってくる。
以前は、基本は公開していて気が付く度に削除していたのだが、今はTBの即公開はしていないので、タイミングを見計らって公開前に削除している。
削除に際しては、ブログのネタと関連しつつも趣旨と異なるTBについては、単なる削除ボタンで削除し、明らかに裏系、或いは宣伝目的のブログは通知して削除のボタンで削除している。
この通知して削除の機能は、どのように機能しているのかは知らないが、どうにもならないTBは勘弁願いたいものだ。メールにしてもスパムメールは減る事は無いし、、、、
インターネットが普及して情報の流通が活発になるのは良いけど、くだらない情報が流通するだけでネットの信憑性、価値も損なわれると思うところ。
宣伝系、裏ネタ系に引っ掛かる人なんか、今時殆ど居ないと思うんだが、そういう事を行う人ってのは一体何を考えているのだろうか?個人的には、メールの発信、TB登録といった情報発信行為は有料化する方が良いようにも思うところ。
| 固定リンク
最近のコメント