« うんち君、回復! | トップページ | タミフル »

2007年3月23日 (金)

術後3週間での水泳

 本日、実に3週間ぶりに泳いだ。前回は2月末だったんで、3月初めての水泳だ。

 手術で退院したのが先々週の週末で、先週末の段階では若干の違和感と手術創が開くのを恐れてパスしたのだが、今週にはいって違和感をあまり感じなくなってきたので、どうしようかな?と月曜からずっと考えて、実は今日は仕事が終わるまでずっと考えていたところ。
 昨日の記事ではないが、手術創は約3週間で大まかな組織形成が終えるというのを知った訳で、今日が丁度術後三週間でもあり、泳いでも良いかな?という気持ちが大きくなっていたのもある。
 しかし、いつものようにピッチを上げて、決めた距離を何としてでも泳ぐというスタイルでなく、泳ぐという全身動作を緩く行いながら、傷口近辺にどのような感覚を感じるか?ということに注意して、ノルマを決めずに泳ぐ事にした。
 因みに、手術創表面では殆ど何も感じないが、創近辺を指で押さえると筋肉の所々で痛みを感じる状態。まぁ、内蔵近辺の痛みとは違い、明らかに筋肉のメスを入れた部分というのは判るところ。本来なら、痛みが取れる迄泳がない方が良いのかもしれないが、あまりに泳がない期間が続くのも別の意味で不安がある。

 因みにプールは25mプールである。プールにつかって最初の1往復では、やっぱり本能的にかばってしまうためか微妙な違和感がある。2往復目では泳ぐ動作をなるべく滑らかにするように泳ぎ、まぁ、気にならないと判断できたので、有酸素運動というよりも心肺トレーニングもしなければ!ということで泳ぎ続けた。
 結果、何時も通りに60往復以上(連続3.1km)泳げたんだが、所要時間は術前の状態とそれほど変わらないのに少々驚いたところ。今日は身体をなるべく揺らさず、漕ぎによる推進をなるべく阻害しないように力をぬいて惰性をなるべく有効に活用するような意識で泳いだのだが、それが良かったのだろうか?

 案外、意識を変えて取り組みを変えると、思いも寄らない結果を得る事がある。

 取り敢えず、痛みの状態も悪化した訳でもなく、しっかり泳ぎ切れたし、泳いだ後の疲労感も何時も通りの感覚であり、一安心だ。来週も勿論泳ぐ予定だし、4月に入ると、泳ぎの量も増やしていきたいところだ。

PS ところで、プロフィール更新しました。現在の肉体スペック、晒します。

|

« うんち君、回復! | トップページ | タミフル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 術後3週間での水泳:

« うんち君、回復! | トップページ | タミフル »