« ピストブーム | トップページ | いい加減に、 »

2007年3月29日 (木)

意志=好奇心=人

 ダイエットでも、スポーツでも、趣味でも、勉強でも、仕事でもだが、どんな事でも行動を起こす上で必要なのは、自分の意志の力である。意志の力とは希望を具現化する力であり、自身の意志とは自身の希望というか欲求と等価な関係だと思う。

 自分の理想を望む思いが強い程に、意志は強固となる。そして、難題であるほどに、経験の重要さを思い知り、疑問を紐解くに知識の重要さや、論理的な展開方法の重要性を認め、各々が自己を高めようとするモノだと思う。

 自身の希望というか理想があるから、それを具現化するために人は生きているのでは無いだろうか?これは、好奇心の探求活動であり、人間が人間である理由のようにも思う。好奇心とは人間なら誰しもに備わっているものだが、その好奇心とは人により様々である。そして、その好奇心を明らかにする方法もまた人により様々である。

 結局、人は人によって望む形が異なり、各々にとっての好奇心を各々の力で探求することで生きているんだと思う。言い換えれば、好奇心を持たず自己の考えが無い奴は、人間の形をしていても人では無い別の生物では無いか?少なくとも、自分とは別の種類の生き物のように思う。

 様々な分野、仕事、学問、趣味、スポーツ等々で色んな人との出会いがある。そういう出会いから付き合いが始まり、交流を深める事は多いが、交流を深め、信頼を深めれる相手というのは、どんな分野であったとしても、その世界において各々が確固たる価値観を持ち、各々流に取り組んでいる人っていうのが多い。
 逆に、どんな分野であっても、猿真似オンリー、受け売りオンリーの連中とは全く話しが合わない。それが例え趣味の分野であったとしても、話をする気さえ起こらない。自己の希望というものが無く、自身の意見というか意志が無い奴と話しをして、得るものは何もない。話して生まれるモノというと、フラストレーションのみだと感じることが多い。
 特に、人のやっていることばかり気にするような奴に対しては、一種の怖さを覚える。ホント、勘弁して欲しい。

|

« ピストブーム | トップページ | いい加減に、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意志=好奇心=人:

« ピストブーム | トップページ | いい加減に、 »