« WO(451)とHE(406) | トップページ | 街中の自転車 »

2007年4月10日 (火)

自転車いじり

 自転車は乗って楽しむ部分に加えて、いじって楽しむという部分もある。どちらが楽しいか?というと較べれるものでは無く、どっちも楽しい。乗っても楽しいし、改造しても楽しい。大体、改造する時ってのは、乗って感じる気持ちで『もう少し○○なら、、』『この部分を変えれば気持ちよいかも、、、』というノリが多い。それ故に、改造した直後も、乗った時を想像して楽しい部分もあるし、乗った上で、思いが具現化される事による楽しみってのもある。
 乗って楽しんで、改造して楽しんで、これを交互に繰り返しているのが実際である。

 最近の折り畳み遊びでは、マイヨWW、西DAHON、SPEED GTRと互いが干渉しながら改造が進展している。少しずつ似た形になりつつあるような気がしないでもないが、乗って、改造してというスパンが複数所有によって加速した進展を見せているように感じる。

 今は身体が思い通りに動くんで、乗って楽しいという部分で純粋に動力性能を求める事自体も好みだけど、将来、歳を取った後でも、少なくとも弄って楽しいという楽しみ方は持っていると思うところ。
 自転車にしろ、単車にしろ、乗って楽しい、所有して楽しい、改造して楽しいという要素を持っている。それ故に飽きにくいのかもしれない。

|

« WO(451)とHE(406) | トップページ | 街中の自転車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車いじり:

« WO(451)とHE(406) | トップページ | 街中の自転車 »