愛車一気乗り
今日は、実家の都合で休日出勤を見合わせたのだが、時間が断続的に空いていたので、自転車の一気乗りを行った。先週にラングスターを納車したものの、明日の日曜の天気予報は雨ということで、本日土曜日に愛車に一気に乗った。
最初に乗ったのはラングスター。何時もよりも更に早起きして、昨日のリビングひろしまで紹介されたせせらぎ公園界隈にも出掛けてみた。
自転車はご存じのように700C×22のタイヤに120PSIのエア、車重はフル装備で8.2kg、ギアはF42T×R17Tという仕様。高圧タイヤらしく結構ハードな乗り心地だが、フルサイズのせいか、許容範囲内。気を付けるのは路面の立て溝程度。30km/h近辺で走るには具合良いけど40km/hオーバーとなると足が忙しない。
今日、固定の怖さを思い知ったのは、いつもの道路で、加速して40km/h近辺において胸のポケットの携帯が落下した。その際、瞬間的に速度を緩めようとしたけど、簡単に止まるものでは無い。速度と脚がシンクロしないと自転車から振り落とされそうになる。改めて、気を付けなければと思ったところ。反省点は、固定に乗る時は、身なりに少し気を配らないといけないと言う事。
次に乗ったのは西DAHONである。これはホイールセットを451化したもので、GWのショップサイクリングで使う予定。今日は、サイクリング向けにフロントキャリアの装着にショップに出掛け、ついでにボトルホルダーを装着したんだが、フル装備で何と13.8kgもある。まぁ、ライト、スタンド、キャリア、ペダル、サイコンという装備に加え糞重たい内装ハブを使っているからしょうがないか、、、帰宅後にライト、スタンド、キャリア、ペダル、サイコンを外しても12.7kgと結構重たいもの。タイヤは1-1/8サイズでエアは100PSIという仕様。
CRを走行しての感想は、重量ほどの重さは感じない。踏めば踏むだけ加速する。更には、ラングスター以上に乗り味がマイルドで直進性が強い。やっぱりホイールベースの長さとホイールサイズアップが効いているのか?昨年のしまなみサイクリング時の印象とは全く異なるモノ。正にツーリング向けという印象。
その次に乗ったのがSPEEDGTRである。これは、二世代前の西DAHONと似た仕様ながら、鉄製キャリア、鉄製泥よけ、スタンド、マジ軽ロボというライト、革サドル、馬蹄錠前等々が装備された状態で車重は更に驚きの15.8kg。ママチャリ並の重量だ。ホイールは406、タイヤは1-1/8、エアは100PSIという状態だが、西DAHONに比較すると、エライクイックで路面に敏感。更に、キックバックというか突き上げは激しい。長距離はかなり疲れそうな乗り物。ツーリングというかランドナーというつもりだったが、これは完全にコミューター的短距離限定の乗り物だ。但し、同じ様なギア比で乗ると西DAHONよりは加速は鋭いのは確か。加速は良いが疲れる。更に、路面に敏感で、クイック過ぎる操縦性。まぁ、西DAHONとフレームは同じ形で同じクロモリだが、全然違う乗り物である。
最後に乗ったのがマイヨWWで、ホイールサイズ、タイヤ銘柄は西DAHONと同じ仕様。因みに、重量はフル装備(スタンド、ライト、ペダル付き)で11.3kgというところ。因みに、ホイールベースが西DAHONより150mm短いもので、西DAHON程の直進性は無いものの、操縦性は俊敏で扱いやすいモノ。ギアレンジは狭いけどCR限定なら結構面白い仕様。乗り味は西DAHON程マイルドではなく、SPEEDGTRよりは扱いやすいという感じ。
そんな感じで、乗り味に順位を付けるとすれば、
1.乗り心地の良さ
西DAHON>マイヨWW>ラングスター>SPEEDGTR
2.直進性の良さ
西DAHON>ラングスター>マイヨWW>SPEEDGTR
3.加速性の良さ(同じギア比)
SPEEDGTR>ラングスター>マイヨWW>西DAHON
4.加速時の車体の安定性(ペダル回転の上げやすさ)
ラングスター>マイヨWW>西DAHON>SPEEDGTR
5.操縦性(クイックすぎず良く曲がる)
マイヨWW>ラングスター>西DAHON>SPEEDGTR
6.最高速度
マイヨWW>西DAHON>SPEEDGTR>ラングスター
と、そんな感じである。似たようなポジション、ギア比の自転車達だが、
ラングスターはピスト、マイヨWWはロード、西DAHONはスポルティーフ、SPEEDGTRはコミューターという感じである。乗り味は全く違う。よって、出掛ける時は状況に応じて選ぶ自転車は確実に決まる。どれもそれぞれに面白い。
| 固定リンク
コメント