« サイクリング♪育児 | トップページ | 快適速度から見た自分の姿 »

2007年5月22日 (火)

何か?が欲しいような、、、

 単車で欲しい車種は決まってる。これはRVF(RC45)という事なんだが、自転車も何か欲しいような、何かしたいような状態。でも、これだ!って物欲の吟線を刺激するモノが無いのが今の状態だ。
 丁度1年前から復活した自転車生活だが、BOARDWALKに乗り始めてから、何をどうしたい!次はこれが欲しい!というノリで、増車して、愛車のモディファイを進めてきたのだが、今は丁度一段落したところ。瞬間的には、ロード!MTB!ミニベロ!って感じで感心を持つのだが、今の状態から一気に踏み出す程の盛り上がりが気持ちの中に生まれてこない。

 便利な街乗り折り畳みから始まって、過去の自転車趣味では未経験の小径折り畳みの世界で、自分のイメージするロードっぽい自転車、スポルティーフっぽい自転車を始め、街乗り用固定シングルギアを自分のイメージに合うような形で仕上げた状態で、どの自転車に乗っても現状では、不満は全く感じない状態だ。

 普通、自転車選びをする人の意見なんかを聞くと、剛性、乗り心地、重量で結構拘りを持つ人が多いようだが、そういう事を加味して言えば、本格ロード、折り畳みでない小径車ってのも自分の好みのジャンルには違いないのだが、本格ロードと折り畳みでない小径車が持っていて、自分の愛車が持っていないモノっていえば、個々のパーツグレードの差や重量差、剛性や強度の差なんだろうけど、その辺りの違いが判らない自信がある。

 例えば、軽さについても、ラングスターと西DAHONを比較すると、一方は8kg弱、一方は13kg級と大きく違うのだが、乗ってみると、その重さが気になる事もないし、十分以上に走るし何の不満も感じない。
 乗り心地についても、さすがに406のスピママでは固さが気になるモノの、451のマイヨWW、西DAHONでは、長距離乗って痺れるとか、どっか痛くなるとか感じないし、振動自体もフルサイズのラングスターに較べて固いか?というとそうでもない。直進安定性って言葉を聞くこともあるけど、自分が乗る範囲で、小径自転車がふらつくか?と言うと、ふらつかないんで気にならない。ましてや、剛性や強度が云々という話でも、折り畳み自転車で走って、ねじれや強度不足を感じた事も無いのが正直なところ。

 そういう訳で、自分レベルが同じような用途の他の自転車に新しい何かを感じれるか?というと、それは判らないような気がする。

 過去(昔の自転車趣味時代+今の復活時代)に色んな形の自転車に乗ってきたが、自転車で気にするところというと、用途に合わせた乗り方が普通に出来るポジションと、用途に合わせて自分が快適に踏めるギア比くらいである。それ以外に気になる部分ってのは、正直判らない。

 フルサイズのロードというと、昨今のスポーツサイクルブームのせいか、普通の人でもバリバリの装備というのが普通っぽいが、そういうノリは今でも抵抗がある。何たって、80年代の自転車部時代にロードで公道練習?していた時でも、普通にTシャツ+ジャージって姿だっただけに、今のスタイルは抵抗がある。どちらかというと、もっとライトに気軽に乗りたいという意識の方が強い。
 今、ロードっぽい自転車なら、流行とは一線を画すラングスターのような自転車とか小径車の方が、よりカジュアルに乗れるし、それで乗っていても変な目線から逃れれる気がする。
 仮にフルサイズで遊ぶなら、普通の高級そうなロードとは異なり、自分にとって必要な最小構成で超シンプル+超軽量なロードをロードっぽくとは異なる形で作る方が、良いかも知れない。

 オンロード用の自転車ならば、未だ小径車の方がライトに遊べそう。遊ぶには改造のし甲斐がある安価な自転車から遊ぶのも好きだし、一方で、人言う、剛性、重量、パーツグレードの違いを確認するために、妥協の無い方向性で遊ぶも良いかもしれない。
 廉価車を仕上げるってならパール金属の『ウカトーセン』辺りが楽しいかもしれないが、それは、西DAHONのコンセプトとも被りそう。人の言う、違いの判る箇所を感じるために、全てを一から組み上げるならば、パナソニックの『OCMT2』なんてモノが面白そうではある。

 何か?が欲しいような・・・・という気分で記事を書いていると、自然と次の方向が見えてくるかなぁ?と書いてみたんだが、何となく、方向性が決まりつつあるのかもしれない。

|

« サイクリング♪育児 | トップページ | 快適速度から見た自分の姿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何か?が欲しいような、、、:

« サイクリング♪育児 | トップページ | 快適速度から見た自分の姿 »