« 深夜のダイエット通販を参考に | トップページ | 痩・・・れる? »

2007年5月28日 (月)

単独か?複数か?

 自転車の楽しみ方は様々だが、ダイエット?という目的で自転車に乗るとしたら、効果を期待するという訳であり、そういうのは単独で走るのが良いか?或いは、複数で走るのがよいか?考えてみた。

 先の記事にも書いたけど、自転車で顕著なダイエット効果を期待するとしたら、連続して20分以上で高めの負荷を掛けた有酸素運動が必要かな?と思う。
 去年の『趣味悠々』という自転車のススメ系番組では、鼻歌が歌える程度のペースというのもあったけど、あまりに鼻歌でペダルを漕ぐ事が断続的な運動では、顕著な効果は期待し辛いのが感想だ。実際には、最低でも20分以上の継続した運動が必要であり、高負荷といっても時間から考えると無酸素運動では無い訳であり、一定以上の距離を途中で止まることなく、ペースの乱れが起こることなく、どれだけ速く走れるか?という視点で自転車を漕ぐ事が一番である。

 そんな状態ってのは、自転車に乗っている時は、身体との相談の結果で、速くも遅くもなる。そして、継続可能ななるべく高い負荷ってのは、人それぞれである。そういう事を考えると、顕著なダイエット効果を期待するには、本人にとって維持可能な目一杯なペースが必要であり、この状態ってのは人によって違うところ。

 自転車に乗る事が億劫な人の場合は、複数でという切っ掛けがあれば、自転車に乗れるという意味で、複数走行ってのは重要だが、一人でも走り回る人ってのは、その人なりの限界?で走り続けれるという意味で単独の方が効果が現れやすいと思う。

|

« 深夜のダイエット通販を参考に | トップページ | 痩・・・れる? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単独か?複数か?:

« 深夜のダイエット通販を参考に | トップページ | 痩・・・れる? »