« 今年のツールも佳境、、、 | トップページ | 激走!オッチャリ!! »

2007年7月27日 (金)

運動メニュー改編

 日々の運動メニューを少し変えようと考えている。
 今行っている運動と、運動による負荷の感じ方から無駄に時間を使っているような運動も少なくないように感じる今日この頃である。
 勿論、今継続している運動も始めた当初は一定の負荷を感じていたのは確かだが、毎日続けていると、その運動自体が運動に為っていないのでは?と感じる事が多い。

 例えば、水泳を例に挙げると、大昔の水泳部時代はともかく、社会人になって健康?のためと理由で復活してからは、既に15年が経過しているが、15年前の復活初回ってのは100m泳ぐだけでかなりの体力を消耗して運動しているという実感があったけど、その疲労度合の蓄積は日々減っていき、ここ数年では仮に連続して3kmという距離を一気に泳いでも、疲労の度合を特に感じることもなく、水泳後に1時間程度の筋トレを行っても何も感じないし、翌日に疲労が残るという事もない。
 今では、週に1~2回のペースで目安として連続3kmを泳いでいるけど、当初の状態では息が切れるようなペースで泳いだところで何も感じないのが現状だ。

 日々の運動では、ここ1年半程続けているエクササイズ機器として一世を風靡したステッパーというのがある。このステッパーにしてもやり始めの当初は同じペースで10分間行うだけで、相当量の汗をかくし、脚に疲労を感じていた筈だが、今は40分程行っても、汗の量も激減し、脚に疲労を感じるということも皆無となっている。
 サーキットライクトレーニングと称して1時間チョットの時間を掛けた運動でもそうで、やり始め当初は負担に思っていたスクワット、ベンチプレスといった運動も、殆ど抵抗無く行っているような感じであり、疲労を感じるということが皆無である。

 どんな運動でも不思議なもので負荷を一定のペースで行い続けていると、負荷を感じなくなり疲労も感じなくなる。こういう状態になると、何か運動を行っても効果を得ているのだろうか?という疑念が沸いてくる。
 古い考えかもしれないが、程良く汗をかき、程良く疲労感を感じて初めて身体の変化が現れるのでは?と考えると、今の状態は時間ばかり浪費して効果が得られていないのでは?という風に考えてしまう。

 ということで、今の運動メニューを見直して、自分に必要な能力をより高めて、運動していることが実感できる(汗をかいて、疲労感を感じれる)ようにしようか?と考えているところ。

 この度、試験的にサイクルトレーナーを531ロードと組み合わせて使っているけれど、他の運動器具に較べると運動後の疲労感が心地よく、同じ時間を使うのなら、サイクルトレーナーを増量して、他の運動を減らそうかなぁ?と考え中である。
 今の運動量に加えてとなると時間が掛かりすぎるんで、日々の運動に要する時間は長くても3時間未満、出来れば2時間未満にしておきたいところ。
 今はステッパー40分+サーキットライクトレーニング70分+サイクルトレーナー30分で合計140分、つまり2時間20分を掛けているけど、育児等々を考えると、これを2時間程度に短縮して、尚かつ、心地よい疲労感が感じれるメニューを作り上げていきたいと思う。

|

« 今年のツールも佳境、、、 | トップページ | 激走!オッチャリ!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動メニュー改編:

« 今年のツールも佳境、、、 | トップページ | 激走!オッチャリ!! »