禁煙の効果はあるか?
この週末で断煙してから丸二週間が経過することになる。
煙草をやめる事により身体がどう変化するか?との説明の多くは、24時間以内で血流状態等のミクロ的な機能が改善し、0.5ヶ月以内では循環器機能等のマクロ的機能が回復すると書いてある。
この説明によると、この盆休み期間中にはニコチンを絶って2週間以上が経過している訳で、本当に体調の変化が実感できるか?というところが実に興味深いところである。
ただ、過度な期待は抱かない方が良さそう。
現実問題、ニコチン依存症によって循環器機能が相当にダメージを受けているって感じもしない訳だし、これとは異なるメタボリックシンドローム状態から身体の健全化を図った今でも、メタボリックシンドローム状態による身体の不具合ってモノが自覚されていた訳でもなかったし、、、、。
メタボにしろニコチン依存にしろ、それによる不具合が自覚されにくいという点で、いざ取り組む際の意欲というか切迫感が沸きにくい。それ故の怖さってのがあるんだろうけど、人間誰しも不具合を感じない時には、他人事のように聞いてしまうんで、恐怖感ってのを強く感じることは無い。
また、実際に取り組んで目的を達成したといっても、それで劇的に感じ取れるような体調の変化も無いのが微妙なところである。
| 固定リンク
コメント