« ジュセリーノ | トップページ | スモールスポーツバイク YZF-R1/8 ? »

2007年10月15日 (月)

歳を取ると、、、

 どうなるか?
 まずは、健康で無くなる人が多い。成人病(生活習慣病)、癌といった重大疾病に脅かされる。それもこれも、生命体としての活力が徐々に失われていくがために、様々な疾病の影響を受けやすくなる。生命体の活力の移り変わりっていうと、成長期を過ぎて成熟期を経て衰退期に到るってことだろう。
 成長期ってのは、生まれてから身体の発達が進行する時期。概ね二十歳の頃迄だろうか?成熟期ってのは、緩やかに衰えながらもそれを感じない状態であり、人間でいうと、一般的には衰えからくる疾病が生命維持の重大な問題として現れる迄の時期だろうか?
敢えて言えば、成人病や癌のリスクを大きく気にしなくても良い時期か?そういう検診が推奨される年齢から判断すると四十歳くらい迄が成熟期に相当するように思う。
 その四十歳を過ぎると、明確に代謝機能が低下したり身体の各機能が低下するのが顕著となるが、四十歳以降は素手に衰退期と言っても良いのかもしれない。

 人生を成長期、成熟期、衰退期と三つに分けると最初の二十年が成長期、次の二十年が成熟期、最後の二十年が衰退期というと人生六十年ってのは、昔でいうと平均寿命的にも綺麗な分け方とも言える。
 しかし、医療技術の進歩や様々な情報により、今や人生は八十年以上も珍しくない。しかし、個体としての成長、成熟、衰退の兆候自体は昔も今も変わらず現れるものであり、衰退期以降の二十年ってのは如何に捉えるべきなのだろうか?

 どんな人でも、生まれてから成長し死に至るってのは等しく通る道である。年を取る毎に人はどう変わるか?または、変わり方は変えれないか?

 肉体的な衰えについては、所謂、健康ということになるが、この肉体的な衰えってのは、どんな人にも等しく訪れるけれど、その衰えを如何に最小限度に食い止めることが出来るか?は、正しく人次第ってところである。

 一方で精神的な衰え、或いは、物事の考え方だが、これも歳と取った人とそうでない人ってのは明らかに差がある。これは、どっちの考え方が正しいか?というと一概には断定出来ないと思うけど、世間一般には、年輩の人が言う事の方が正しいというような風潮があるのも事実。しかし、現実には、年輩の人が言う事の方が自己都合を上手い具合に社会性とこじつけて正論ぶる場合も少なくない。どっちが正義かは置いて考えて、言える事は、年寄りには笑顔が無い、無愛想、何時も怒っているってのが多いし、若い人ってのは、その反対の場合が多い。

 精神性と肉体を分けて考えるのも有りだが、これらを一緒に考えても良いように思う。
 年寄りが不機嫌かつ怒った表情をしているのは、本能的に、若い世代に対する妬みが根底には無いだろうか?或いは、若い世代がやっている事が自分で出来ないもどかしさ、取り戻す事が出来ない時間の使い方からくる悔やみが、若い世代の行動の否定に走っているのでは無いか?

 これは、個体としての老若に限らず、社会としての発達過程に違いによる集団の心理差にも言えるように思う。
 最近は地球温暖化云々、炭酸ガス排出規制云々と言っているけど、今の事態を引き起こしたのは先進諸国の浪費を伴った発展であり、それ以上のボリュームを持つ発展途上国の発展する権利を奪うようなアピールを行うことは果たして正論か?という気もする。
 本当に地球環境云々をいうならば、成熟した社会の構成員である国家国民は、例えば、白ナンバー登録の自動車の廃止といったドラスティックな改革をアピールしなければ発展途上国に対しては何の説得力も無い気がする。他にも、エコエコというトヨタのような自動車メーカーがあるけれど、ハイブリッド、エコと言いながら、一方では高級車=巨大なエンジンという図式で消費者に訴えるのは本当にエコか?って気がする。
 そういう軽い意識の消費層ってのは、エコ、善人を気取りたいだけの爺様だったり、オッサンだったりする。そして、そういう富裕層から金を巻き上げるのが商売と割り切っているならば、エコエコと宣うのは如何なモノかと思う。

 国家間の諍いでも、宗教的な思想背景、社会体制的な違い様々あるけど、一方が他方を強制するのは、価値観自体が違うので如何なモノか?と言わざるを得ない。
 いろんな価値観の国家があるから面白い訳であり、全てが、帝国主義的民主主義で利益追求型の社会である必要は無い訳であり、王政も良いだろうし、社会主義体制でも存続根拠が在る筈。宗教であっても、イスラム思想自体は、それ以外の宗教信仰者からは理解できないのが当然であり、別の価値観で○×を付ける事自体がナンセンスだ。

 個人にしろ、社会にしろ、国家にしろ成熟した状態となったモノは、己にとって必要なモノを全て手に入れた状態であり、それ故に、名誉欲的な欲望の結果として都合の良い道徳論を振りかざしているのでは無いだろうか?そういう道徳論の展開の一方で、己が出来なくなった事に対する妬みってのも確実に見え隠れする訳であり、人間社会の醜さというか、そういう感覚を受けるのはおかしなことだろうか?

 本当の意味で、調和を得ようと思えば、老人世代は凝り固まった通念を捨てて現代の社会構造を勉強しないとNGだし、先進諸国は発展途上国における経済発展の手伝いを規範になる形で手本を示さねばNGだ。色んな価値観を認める事が大事である。

|

« ジュセリーノ | トップページ | スモールスポーツバイク YZF-R1/8 ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歳を取ると、、、:

« ジュセリーノ | トップページ | スモールスポーツバイク YZF-R1/8 ? »