« 広島中央森林公園 | トップページ | ライダーズマンション »

2007年11月 8日 (木)

廃線がサイクリングロード

 以前、広島ではローカル線である可部線の廃線が大きな話題になった事がある。廃線になるまでは、地元の可部線利用促進運動等が盛り上がり、結果的に廃線になるまでの期間が若干伸びたけど、最終的にはJRの思惑通りに廃線となった。

 そんな可部線の廃線区間の跡地利用を巡っては色んな案が出ては消えてきたのだが、最終的には、その跡地の一部はサイクリングロードとして整備されるって話は以前も記事としてアップしたことがあるが、その関連の記事を地元の新聞で見掛けた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200711070128.html

だが、確かに自転車ユーザーとしては喜ぶべき事かもしれないが、沿線に暮らす人から見ると、いよいよ鉄道復活が完全に閉ざされる事が確定的になるって事を意味し、複雑な思いかもしれない。廃線直後は第三セクター等の話も合ったけど、今はそんな話も出てこないし、殆どみんな諦めているのが現状。確かに自転車道整備は悪くない案だけど、どれ程の利用者がいるのか?

この地域は二三年前のダムの放水で大増水して川沿いの道が大きな被害を受けて、今でも、その傷跡が残っている。そんな川沿いの道は太田川の両岸にあるのだが、一方が車が通る道、他方は殆ど自転車道的な道だが、現実には利用者が皆無であり、今は荒れ放題となっているのが現実である。そんな道を放っておいて、並行して走る旧可部線を自転車道として整備するのはメリットが生まれるか?っていうと微妙である。
まだ、地元の生活道路として整備して過疎地域の生活道路として整備する方が、住民にはメリットがありそうである。

まぁ、地元自治体が決定してどうなるかは知らないが、、、、、

何はともあれ、仮にCRとして整備されれば、今の休日CRコースを延長して北上できるということになるんで、それはそれで楽しみだけど、複雑な思いであるのは確かである。

|

« 広島中央森林公園 | トップページ | ライダーズマンション »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廃線がサイクリングロード:

« 広島中央森林公園 | トップページ | ライダーズマンション »