チャレンジ三宅島モーターサイクルフェスティバル
三宅島の復興?目的か、石原都知事が発想し推進してきた表題のイベントが行われた。
当初は、マン島TTレースを参考にして、三宅島一周をレースするというものだったけど、安全面からの不安の声を払拭する事が出来ず、最終的にはイベントの核として空港コースを使ったドラッグレースを選び、今回の開催となった模様。ただ、来年からは空港が再開されるそうで、空港コースを使ったドラッグレースも今回限りになりそうとの事で、来年以降開催するとすれば、なにか別の行事をイベントの核にしなければならなそう。
今回の開催による世間の声?をニュースから拾うと、あんまり好評とは言い難いモノである。
起案者の都知事は、こんなに多くの人が島に訪れて成功したとの事だが、ニュース映像からは島民の方々からは期待はずれという声が多く報道されていた様子。実際には、観客総数は1000人には遠く及ばず、更に、参加者の2/3以上は関係者ということで、世間の注目は極めて低い結果に終わったのは残念である。
三宅島のコースを使った公道レースというのであれば、確かに注目度は高いし、集客力もあったんだろうけど、ドラッグレース開催という形で妥協するあたりに、やっぱり、最初に開催ありきって既定路線があったように感じるのは言い過ぎか?確かに公道レースという段階で、このサイトで紹介されている映像から見ても、現状のままで開催するには危険が多すぎるって意見は正論だし、こういうイベントで死者を出す事は、本来の業界としては受け入れられるモノでない訳であり、国内メーカー、プロ競技者から賛同を得られないってのは、或る意味当然とも言える。
仮に、公道レースを起案するならば、それが安全に行えて、業界の賛同を得られる形を整備するって下準備が必要な筈だが、それをせずして方針転換を繰り返す所に、今回のイベントの起案が単なる思い付きって言わざるを得ない気がする。
実際にマン島TTのような形態のレースを行う事は、並大抵の事では無い。何年掛かっても、そういうイベントが開催出来るだけの準備を整えて、実現に向けて動き出すというスタイルが取れれば可能だったかもしれないが、知事が起案という段階で、何年もの時間を掛ける事は選択肢に無かったんだろう。
この手のイベントとして歴史を誇り、多くの観客を集める事が出来るのに、グッドウッドフェスティバルってのがあるけど、過去から現在の名車を往年のドライバー、ライダーが操り、特設コースを走行するというイベントが核となっている。このイベントなんかは、三宅島イベントの関係者には是非参考にして頂きたいと思う。
今年の開催は、客観的に見て失敗と言わざるを得ないが、始めたからには続けないとNGだし、世界の様々なイベントを参考に、集客性が見込めるような魅力作りを最初にして歴史を作って頂きたいと思う。
| 固定リンク
コメント
いっそ三宅島の地形を生かしたツール・ド・ミヤケジマなどを開催したほうが盛り上がるし、長続きするのではないでしょうか。
個人的には、今回のような無計画なイベントにお金を使うぐらいでしたら、自転車専用レーンなどを整備したり、三宅島の海や山の自然を活かした観光名所を作るためにお金を使うべきだと思います。
あと金曜日ですが、用事で東京に行かなくてはならないので、また次回誘ってもらえるとうれしいです。
投稿: カジバ | 2007年11月20日 (火) 02時31分
こんばんは!
寒くなりましたよね!マン島TTを模すってのは、なかなか難しいですよねぇ、、、、。当初の125cc以下って案は悪くないと思いましたが、考えてみれば125ccでも結構な速度が出るのは間違い無いところ。
ふと思ったのは、大昔の浅間火山レースなんかは、火山活動で被害を受けた三宅島には良いかな?と思ったのですが、これも思い付きだけでは実現は難しいですねぇ、、、でも、三宅島でレースを行う意義と意味が判りやすく提案されないと人が集まらないのは確かであり、そういうスペシャルステージと島周回コースの時間精度を競うステージを合わせたラリー型式なら可能かなぁ?とも思ったりします。
何はともあれ、来年以降、どうなるか?が見物です。
ところで、金曜日、山に走り納めに出掛けますが、如何?
投稿: 壱源 | 2007年11月20日 (火) 00時15分
リンク先見ましたが、これはマン島TTの雰囲気と一緒にマウンテンコースの危険なところまでそっくりそのまま持ってきたような所ですね。
これだと、マン島TT並かそれ以上の賞金を出さない限り、ここでのレース開催は不可能なのでは?
町興しに何が何でもモータースポーツを入れたいのなら、壱元亭さんのグッドウッドフェスティバルの案が一番開催しやすいように思えますが、プチグッドウッド程度の規模なら、お台場で見れますので、本場と同等かそれ以上ではないと2~3年で廃れそうな気がします。
やはり大きな出費を出してでも行きたいと思う「何か?」が無いと、三宅島まで選手やお客さんが来ないと思います。
投稿: カジバ | 2007年11月19日 (月) 23時37分