« ドライバーから見たサイクリスト | トップページ | 重大疾病予防には? »

2007年11月26日 (月)

久々に一服!?

 昨日、なんでか知らないけど、久々に一服したような気になった。
 って言っても、これは現実の話ではなく、夢の中での話である。日常生活において煙草を吸いたいって気持ちは殆ど無くなってきたし、今の時点で再び喫煙を再開しようとは思わない。煙草を中断して良かった事は?って言うと、まぁ、歯の汚れが付きにくくなったって事くらいで、体力的に向上したとか、金が貯まったとかは一切無いのだが、敢えて、吸おうとも思わない所である。

 それでも、5ヶ月目に突入しようとする今の時期に夢で一服しているってのは、潜在的に未だに我慢している意識があるからだろう。周りの人と話をしても、中には3ヶ月の禁煙は出来たけど、結局今は吸っているって人が少なからず居る訳であり、或る程度の期間、禁煙しても喫煙してしまうっていうのは、これは麻薬的な中毒性が煙草にはあり、その作用は結構長く現れる事を表しているんだと言う事だ。

 煙草を中断した当初は、対して禁煙しよう!って強い意識は持たなかったけど、今現在の方が絶対に再喫煙はするまい!って決意が強い。

 この理由は、喫煙習慣を中断して何か良い事を実感したからか?っていうと、決してそうではなく、決意を新たにしたのは、喫煙習慣によって抱えるリスクとリスク要因によって高まる危険性を畏れての事である。

 最近は、自分的にも人並み以上に運動しているという自負があるけど、それもこれも身体能力を高く保ちたいって意識があるからである。でも身体能力以前に健康か否か?が重要な要素であり、健康体でなければパワーが有っても意味無いのである。

 健康を阻害する要因=疾病リスクであるが、重大疾病といえば、成人病(糖尿病等)と癌である。この重大疾病のリスク主要因は何か?っていうと、前者の場合が肥満であり、後者の場合は喫煙、飲酒習慣である。

 この事実と自分のライフスタイル、年齢を見比べると、肥満は解消済み、飲酒習慣も無い・・・・残りは何かというと、夏迄続けていた喫煙習慣である。

 ということで、重大疾病のリスク回避目的にリスク要因となっている喫煙習慣を改めるってのが決意の根底にあるのである。

 そして、そういう辞めよう!!って意識が強くなるほどに、負の意識が作用して夢で一服してしまうのかもしれない。

 ふと、そんな事を考えたりするのである。

|

« ドライバーから見たサイクリスト | トップページ | 重大疾病予防には? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に一服!?:

« ドライバーから見たサイクリスト | トップページ | 重大疾病予防には? »