« 最先端!?再生医療 | トップページ | 腱鞘炎、回復98%! »

2007年11月 6日 (火)

睡眠時間の見直し

 最近は、学生時代に較べると睡眠時間は確実に増えている筈だが、朝から晩迄、常に感じているのは、眠気である。ハッキリ言って眠たいのである。夜中の床に入ると、殆ど瞬間的に熟睡状態に陥っている。一定の時刻になると、目を開いておくこと自体が困難となるし、脳が痺れた?ような感じで、即爆睡である。夢なんか見ることは殆ど無い。休日の日中でも、チョット横になると瞬間的に睡魔がやってきて落ちるように眠ってしまう。

 こういう状態ってのは、恐らくは健康面からは宜しく無い状態と思われる。因みに、現在の一日の生活リズムを起床から書いてみると、

07:00頃・・・・・・起床、その後洗面、朝食、出勤
08:00~12:00・・午前中勤務時間
12:00~12:50・・昼食+昼ポタ運動
12:50~18:45・・午後、残業勤務時間
19:20~21:30・・帰宅語夕食、家事手伝い、育児
21:30~23:30・・運動(筋トレ、自転車)
23:30頃・・・・・・入浴、ネット、趣味関連
24:00~24:30・・就寝

 って感じである。毎日の睡眠時間は6時間30分~7時間程度である。この生活リズムを見ると、起床時刻を午前7:00以降に遅らせる事は実質困難である。何と言っても8:00始業な訳であり、今が限界っぽいわけであり、寝る時間を早めるしか睡眠時間を稼ぐ方法が無い。
 一番良いのは、会社を早く切り上げて帰宅するってのが理想だが、昨今の景気、立場を考えると今以上は厳しい。今でも早すぎと言われる状態である。実際、ほんの数年前は帰宅時間が午前0時を過ぎることはザラだったんで、それに較べると圧倒的に早いんで、これも無理。帰宅後の夕食~家事手伝いの部分は、何とか頑張って30分程度は短縮可能かな?って所。
 運動の2時間ってのは実際問題、運動しすぎって感があるけど、運動減らして寝る時間を稼ぐのと、寝る時間減らして運動するのは、どっちが良いか?が判断しづらい所である。筋トレとは、サーキットトレーニングを10セットで、1セット内メニューが、ベンチプレス50回、スクワット100回、腹筋100回、プッシュアップ50回、背筋50回であり10セットで1時間は掛かる。自転車も30km走行する訳であり、実走にしろローラーにしろ1時間は掛かる。
 その後の入浴を速攻で済ませたとしても限界がある。

 ところで、睡眠っていうのは90分周期でレム睡眠、ノンレム睡眠が繰り返しているらしい。つまり1時間半の倍数で効率の良い睡眠が得られるという説もある。つまり、1.5時間、3時間、4.5時間、6時間、7.5時間・・・・ってところである。
 この説に当て嵌めると、今の6.5~7時間ってのは不適切な睡眠時間である訳だ。午前7時起床が必須と考えれば、7.5時間前には就寝しなければ為らないので、遅くても23時30分には寝ることが望ましい。仮に6時間睡眠で済ませるならば1:00迄起きておけるということ。しかし、たまに午前1時頃迄起きている事があるけど、その翌日は強烈に眠たい現実を考えると、やっぱり23時30分には眠る癖を付けた方が良いのかも知れない。

 当面は、帰宅後の夕食、家事手伝い、育児を出来る限り迅速にこなし運動開始を21:00に出来るようなリズムを作り出してみようと思う。因みに、土曜、日曜は、夕食を1時間早めているので、そういう生活は可能であり、実際、23:00頃には全ての予定が消化済みである。

 何のために生きるか?っていうと、長きに渡り、生きている間は、自分の好きなことを好きなように行って過ごすためであり、そのためには、健康と体力が必要不可欠である。錆び付いた、思い通りに動かない身体では、長生きしても、金があるだけでも楽しく無い訳である。金も名誉も地位も程々でOK、必要なのは体力である。それを維持するには、やはり運動は欠かせないし、睡眠も欠かせない。削るモノは自ずと限られてくる。

 これからの自分にとっての健康キーワードは、
 これまでの『ダイエット』、『運動』、『食生活』、『禁煙』に加えて『睡眠』って事も考えてなければならなそうである。

|

« 最先端!?再生医療 | トップページ | 腱鞘炎、回復98%! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睡眠時間の見直し:

« 最先端!?再生医療 | トップページ | 腱鞘炎、回復98%! »