« 冷水摩擦!推薦者は? | トップページ | クロウスレシオの私的な使い道 »

2007年11月16日 (金)

血圧測定

 先日の健康診断では、血圧が高いと指摘を受けてしまった。
 値的には正常高値レベルで138/88というモノ。でも、他の場所でリラックスして測ると、そんなに高い事は無い。殆ど上が130未満、下も80未満で、時間帯によると110/65って事が多い。

 何故か?

 周りの人間は嘘!っていうけど、自分の正確は、プレッシャーに弱く、緊張しやすい、あがり性である。所謂、精神の暴走族状態である。人前で話すのは極度に苦手、発表毎は大嫌いって本質的な性格である。
 体調の不具合も、即座に検査して原因を特定しなければドキドキするし、モノの不調も即座に修理しないと気が済まない。
 試験やテストなんて、最悪である。ドキドキする。制限時間100分のテストがあったとして、その解答に時間を要し、残り時間20分とかなると、正常に思考回路が働かない状態になるのは自覚している。

 こんな事を書くと、自分を知っている奴は『有り得ない!』って言う人も多そうだが、それは会社での仮の姿、塾での仮の姿である。話す内容、こなす仕事内容、レベルによっては、絶対的に自分の方が勝っていると自分で思い込んでいる場合、相手や環境からプレッシャーを受ける事は無い訳であり、そういう意味で、日常生活では、緊張する場面は全く無いからそう見えるだけだ。
 また、色んな逆境や嫌がらせ、妬みに対しても反応しないのは、これも、そういう行為に走る人達を完全に見下しているからであり、その気になれば、逆に追い込んで確実に仕留めれると思っているからであり、逆境でも何でも無いと感じている訳であり、これまた、自分にとってのプレッシャーにはならないだけの話である。

 プレッシャーとは他人との比較で生まれるものではなく、自分の内面で自分だけの問題で自分に確固とした自信が持てない時に生まれるだけで、或る意味、不可抗力的なものに対する畏れの感情の表れのようなもの。そして、その不安というモノが、自分自身の行いによるモノに起因する時に、『しまった!どうしよう!あ~しておけば良かった!』とか思った時に生まれるモノである。

 それ故に、健康診断で血圧測定!っていうだけで、過去の生活を振り返り、過去の測定結果を思い出すだけで、ドキドキしてしまうのである。この高めの数値は、この性格から来たものと思いたいけど、、、、、そうは言っても、現実的に高めの数値が出たのは間違い無い事で、最近の生活習慣を振り返ると、しっかり運動してるから、好きなモノ食ってOKって緩みがあったのも確かである。実際、スナック類、ケーキ類、チョコレート類は結構食ってる。

 という訳で、極端なんだが、当面、スナック、ケーキ類は節制(実は禁止)する事にしたのだが、これに加えて、血圧測定を一日の中で最も高めにでるという起床後1~2時間目に当たる時間帯に行う事とした。

 血圧測定は、会社が従業員さんの健康管理の手助けとして休憩室に設置した最新型のオムロンの血圧計だが、これを始業直後の職場巡回後の時間帯に利用して血圧測定しようというモノである。

 因みに、この血圧測定は昨日の11/15から行っており、結果は日記のコメントに並記することにした。

 昨日の11/15には上126/下72/心拍44
 本日の11/16では上119/下76/心拍42

であった。これから毎日(月~金(時々土曜日))測定して体調管理に役立てる予定。

相変わらず、健康関連の番組が多いし、結構不安を煽られる毎日。病は怖い。出来る事はなるべくやるけど、過度に神経質になるのもNGだ。性格的に、こういう性格なんで仕方ない。

 この性格、先日の快傑ドクター9に出演されていた、同郷の竹原慎二さんの『うつ的完璧主義』にも通じるなぁと自己分析できる。もう少し、ゆるく考えて生きる必要があるわけだ。

 実際、今現在、仕事や業務では、ユルユル状態だが、健康でユルユル状態にすると、身体が壊れる。趣味でユルユル状態になると、きっと楽しくない。ユルユルに生きるにはどうしたらよいか?って考えると難しいものである。少なくとも、健康管理は完璧にこなさなければ!って思いは変えれない。

 そういえば、鬱病といえば、結構最近話題の病でもある。どういう状態が鬱状態になるのか?よく判らないけど、身近な例では、午前、午後のトイレの時間が異様に長い奴が居る。一回のトイレが20分とか・・・・これって、お腹が痛いのか、或いは、そういう状態になるほどに精神が壊れているのか?とも思ったりする。トイレが長い人全てとは言わないけど、トイレの長い人っていうのは、結構、精神的に何かを抱えているような人が多いような気がする。
 更に、うつネタでもう一つ、、、、嫁がテレビで見た内容らしいけど、何やら鬱病っていうのは脳の病気って話だそうだ。脳内の『脳由来神経栄養因子(BDNF)(脳細胞の栄養)』の減少によって、引き起こされるとも考えられているそうで、原因は何か知らないけど、、、何にしろ怖いものである。危険因子としては、個人のコンプレックス的環境要因が挙げられているようだが、正確には不明だ。

 鬱病と鬱的完璧主義って同じなんだろうか?チョット関心がある。話が大分逸れたが、まぁ、良しとしよう。

|

« 冷水摩擦!推薦者は? | トップページ | クロウスレシオの私的な使い道 »

コメント

こんにちは!コメント有り難うございます。
風邪は拗らせる前に治すのが一番です。しっかり静養して下さい。
早く治して、ガンガン乗る!そして、絞る!特に、これからの忘年会シーズンでのカロリー過剰摂取に備えなければなりません。

と、ところで今から会社帰りにSCに寄って、水泳とベンチプレス中心の筋トレに出掛けます。

それでは!早く風邪治して下さいね!

投稿: 壱源 | 2007年11月16日 (金) 16時45分

「和歌山のロードレーサー」のmasaです。

せっかく新しい自転車もあるのに、乗れていない・・・
風邪を引いてしまいまして・・・大したことはないのに、鼻水だけ止まらなくて、この状態で自転車乗るのは厳しいですからね。

ちょっと、体のしまりも無くなってきて・・・
回復し次第、マシな体にしないと。

投稿: masa | 2007年11月16日 (金) 15時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 血圧測定:

« 冷水摩擦!推薦者は? | トップページ | クロウスレシオの私的な使い道 »