時間配分見直し
以前も記事にしたけれど、一日24時間しか使えない現状において、今のスクジュールはタイト過ぎるし、ついつい睡眠時間が短くなってしまう。
人間、ボーッと緩んだ時間も必要である。
ということで、ライフスタイルの変更を検討しようかと思う。今は会社通い、育児、毎日の運動と時間を積算していくと、殆ど時間に隙間が無い。全て終わるのは午前0時前後である。そこから、記事作成とか、改造とか、他の事をやると確実に睡眠時間が減っていく。
これって、或る意味不健康である。睡眠時間が4時間台になると、さすがに翌日が眠い。寝る時間を削ってしたい事を全部するのは、物理的に不可能である。
ということで、可能なのは運動の2時間を1時間程度にする事だが、これがなかなか踏ん切れない所である。なんか、もの足らない気もするし、、、、、この辺りをどうするか?が今の最大の悩みの種である。
寝る時間は減らせれない。今以上に早く会社から帰るのも難しい。育児も当然必要。減らす事ができるのは、やはり2時間にも及ぶ運動時間である。毎日2時間を、毎日1時間にするか?一日おきに2時間とするか?運動のメニューを考える事で納得できるリズムを作り出さないといけない。
| 固定リンク
コメント