マナー
日曜日は久々に車で市内に出掛けた。で、思う事、、、、、結構、多くのドライバーが運転席の窓を開けて手をだして、その先には煙草を持っている。そして、タイミングというか煙草が短くなってきたら車外(路面)に向けて勢いよく吸い殻を投げる、、、、そんな姿である。
そして、市内の駐車場に車を停めてベビーカーを押しながら歩道を見て思う事、先ず100%の割合で空き缶が歩道の端に捨ててある。所々にはガムの噛み屑がタイルに付着、、、、、そう言えば、自分の家の近くの路上には空き缶が放置してある。時折、放置されるのだが、空き缶はエスプレッソコーヒーの空き缶であり、明らかに犯人は大人である。
最近は自転車、特に通学自転車のマナーの悪さを嘆く大人も多いけど、そんな大人の多くは、自分の不謹慎に気付いていないのではないだろうか?自分の活動範囲外=ゴミ箱という概念だろうか?自分の周りは汚さずに、自分と関係ないところはどうなっても良いと考えているのは、マナーの悪さ+強烈なエゴである。
そう言えば、ゴミの分別収集のルールが在っても、結構皆いい加減という話も聞く。そして、そういう人が極めて多いってのが、ゴミ集積場で分別に携わる人の嘆きである。
マナーの良い悪いは、人の目の届かないところでも、自分のけじめが付けれるか否かであり、多くの人は、誰も見ていないから、或いは自分の目に触れないからという所で、いい加減な行動を平然としている。どうなんだろうか?こんな大人の世界故に、若年世代がその姿を見て育っているのが現代の社会というのが本当であろう。
世代間で嘆き合う前に、我が身を律するような意識が持てなければ、意味がない様に思うところ。
| 固定リンク
コメント