機種更新しよっ!
さてさて、デジタルカメラを更新する気持ちが盛り上がり中である。
此まで仕事で使用していたSANYOのDSC-V100は、電池消耗が激しい事と、電池蓋が脆いということで、勤務先の工場内公務係に寄贈して、自分が巡回で使うカメラは、これまで、サイクリング&ツーリングの屋外専用で使用していたFinepixのA101という固定焦点・単焦点の130万画素のデジカメを使う事にした。
で、嫁の家庭内スナップ撮影用のFinepix A202の後継機には、解像度は今一ながらレンズが少々明るいF2.8で乱暴な扱いに耐えるCasioのGV-20を新たに調達して使うことにする。
Finepix A202はカレンダー電源用バックアップコンデンサが購入当初から不調であり、電池交換毎に内部設定、日付がオールクリアされるのが煩わしく、これは仕様ではなく初期不良の可能性もあるとの事。しかし、年数経過しており、有償修理の場合は9000円掛かるらしく、そうなれば使う事も無さそう。
家族での外出時使用するオリンパスのC-730UZだが、今のところ不満は無いけれど、動作自体が緩慢であり、結構シャッターチャンスを逃す事が多い。更には、最近はデジタルビデオを使う場合の方が多く、使用頻度自体が減っている。
当初はC-730UZを最新のSP-560UZに換えるというのも考えはしたのだが、多分、似たような機能では使わなそう、、、、広角27mmから18倍ズームってのは、出た頃こそSP-550UZオンリーだったけど、今はパナソニック、富士フイルム・・・色んな所から出ているので、拘る必要もない。
そんな中、少し気になるのがカシオのエクシリムのプロでEXLIM-F1ってモデル。600万画素と十分な解像度で秒間60コマの連写撮影が可能という、昔のオリンパスのE-100RSを初めて凌ぐカメラである。これは少し興味がある。三月発売ということで、評判次第では買っても良いかなぁ?と思ったりする。
一応、まとめると、
1.業務使用カメラ
・SANYO DSC-V100 → Finepix A101
2.嫁用室内スナップカメラ(家族屋外レジャーでも兼用)
・Finepix A202 → Casio GV-20
3.家族イベント用持ち出しカメラ
・Olympus C-730UZ → Casio EXILIM Pro F1
4.自分用屋外スナップカメラ(ツーリング、サイクリングで使用)
・Finepix A101 → 未定
と言うところで、退役機種はFinepix A202、Olympus C-730UZである。実家のオヤジ辺りにプレゼントしようか?というところ。
後は、春に向けてツーリング、サイクリング持ち出し用として広角に強い、暗さに強い、パンフォーカスのデジカメをA101の後継に調達したいところ。速度よりも、大きさよりも、重さよりも、電池の持ちよりも、広角、固定焦点のカメラが欲しい。
候補は、旧機種だがKodak DC215Zoom、DX3215Zoomというカメラ。遅いのは承知だが30mmという広角+パンフォーカスってのが魅力だ。
| 固定リンク
« 新型インフルエンザ | トップページ | パワハラ »
コメント