みんなの関心事!?
さっき、久々にアクセス解析を見た。
ビックリである。興味深いフレーズをみると、
・ロードで時速50km
・ピストの最高速度
・自転車で速くなるには?
・適切なケイデンス
といった、速さ?に憧れて辿り着いた人が結構沢山、、、、これは、もっと詳しいマニアに聞くとか、ショップで聞くのが一番だろうけど、こんな偏屈ダイエットサイトにやってくるのは、、、、何故?
ロードで時速50km、、、これは鍛えれば出るとしか言いようがない。気合いと鍛錬で60km/h程度はいくだろう。ピストの最高速度は?っていうと平地の話だろうから、人によるけど、回転数×ギア比が一番大きな数値となる自分のセッティングでどうか?ということ。平地しか考えなかったら、ロードと同じくらいは出るだろうけど、走る場所を全て一つのギアでカバーしようとすると、ロードの最高速の20%落ち位になるんではないか?
適切なケイデンスは?っていうとは人それぞれだろうけど、個人的には110±5rpmが一番楽である。
速くなるには、心肺鍛えて、脚力鍛えて、、、、これしかない。これは継続するしかない。ぶっちゃけた話、自分で自分を特別速いとも思わないけど、決して、どうにもならないくらい遅いとも思っていない。素人サンデーサイクリストでは、ぼちぼちか?と思っている。
まぁ、自分で自分の状態を納得しているのだが、その納得できる状態を得るに到った過去からの経緯を紹介すると、、、、大昔学生時代の自転車部、水泳部経験は除外して、
・直近の15年間、週2回の水泳で、一回の水泳では連続で最低2kmは泳ぐ。普通は3km。
・同じく直近の15年間、最低週1回で筋トレを一時間は行っている。
・最近1年では、実走+ローラー台で1400km/月は走っている。
・実走トレではケイデンスで言えば120rpmキープで35km/h維持を30分単位で行う。
・実走最高ケイデンスでは目標170rpm以上(60km/h近く)を週に1回は行う。
で、その結果は、
・250W×1時間は楽勝で持続できる。この際、心拍数は155~165程度で安定。
・安静時心拍数で35、日常心拍数は45前後、最高心拍数は190以上
・しかし、徐脈とⅠ度心房ブロックと診断されている。
と、そんなところ。機材は、市販の安物ピストと安価な折り畳み自転車。
そして、高価な自転車には絶対に乗りたくないところ。あくまでもチャンガラで走るのが拘りである。
| 固定リンク
コメント