中国産?薬物ギョーザ・・・・
昨日のニュースでギョーザに殺虫剤成分が大量に入っており、食中毒を引き起こし重体患者迄だしたという冷凍餃子だが、この原産国が中国製とのこと。
コストを下げるために効果の高い(害虫駆除性能の高い)殺虫剤を大量に用い、大量に食物生産を行うために、或る意味、仕方ないといえば仕方ないのか?勿論、食に関する問題故に安全第一な筈だが、それ以上にコスト的な要求が厳しいがためか?或いは、生産者が生産性追求しすぎたためか?は知らないけど、結果的に、食の安全を脅かすモノが入ってくる。
中国産食材だと、野菜、鰻についても水銀だの何だのの話題がのぼった事があるが、こういった安全を脅かす食材流通を防ぐ体制が日本国内でも十分で無いのが実情のようだ。
今回の安全性チェックだが、野菜等は生の状態では検査対象となるらしいけど、何と、加工食品については未チェックというのが実態だそうで、結果、超ザル法みたいなモノである。
中国製を全て否定する訳ではないけど、中国製激安自転車も品質面で物議を醸しだしているのは事実だし、幼児用玩具でも有毒物質が溶け出すなんて話があるのも事実である。他にも、安全に直接的に関係無い部分でも品質を問題視する話も沢山ある。
さて、そういう実態から中国製品、或いは産業を管轄する国家を責める事が出来るか?というと、それは簡単な事ではない。
恐らくは、中国の産業は海外からの要求に従ってコスト的に成立させる方法を執らされているという側面も在るだろうし、企業における管理体制が未成熟って要素もある。しかし、それを承知でオーダーを掛けているのはクレームを言っている消費国であるのも事実。オーダーする側は、自国でのコストアップ要因が人件費から管理費、設備費・・・・にあるのを承知で、その経費が掛からない=未熟な体制を承知で作らせているのも事実である。
中国製品に消費国生産製品と同じ品質を求めると、コスト的に見合わない可能性が出てくる可能さえあるのではないか?
本当に安全、品質を重視すれば、全ての輸入を停止するという処置が必要だが、今、見渡せば生活資材の殆どが中国製だったりする。仮に、周辺から中国製品が消え去れば相当にモノが無くなる筈。更に、安くモノが買える現代社会は、安価な中国製品あったのモノでもある。
そう言えば、日本も高度経済成長期の始めの頃は、海外に大量の衣料品を輸出していたが、その品質は褒められたモノではなく、ボタンを接着剤で付けていたなんて笑い話も在るくらい。自動車だって最初は安いのが取り柄だったのだが、今の中国の状態っていうのは、その頃の日本の状態にオーバーラップしているようにも思う。食の安全云々にしても、当時の日本の食の安全への無頓着とそっくりに見える。
当時の日本が品質よりも価格という競争力で海外に進出していったように、今の中国もそうなんだろう。
恐らくは、そんなに遠くない将来、中国の産業も成熟し、一定レベル以上の品質と安全性を確保した製品を以て世界を席巻する日が来るのだろう。そういう製品の重要性を理解するために、今の状態っていうのは、発展してきた国々全てが通ってきた道のようにも思うところ。
今回、食の安全で中国を一方的に批判する風潮が見受けられるが、国の発展において、そういうプロセスを踏むって意識を当然に持ちながら、品質に目を向けなかった日本の落ち度の方が大きいと思うのは自分だけだろうか?
コストが安い=人件費、管理費が安い=日本の管理体制以下というのは当然であり、その辺を無視して利益追求しすぎた日本の商社、販売会社が予想されるであろう管理体制の不備を補う体制を取らなかった事が一番の悪のように思う。
管理費、人件費の安い所で作られたモノっていうのは、管理されてない、匠の技が無いって事であり、それを見極める事が企業のみならず消費者にも求められている。特に、文明の水準が雑多な現代においては、自分だけの先入観で安全、危険を判断することは自分の身を守るには注意不足だろう。
安いには訳があるのである。訳の中にはリスクも存在する。これは当然であり、そのリスクを回避するためにはコストがかかる訳である。
| 固定リンク
« 禁煙ブーム? | トップページ | ビリーズ・ブーム »
コメント
コメント有り難う御座います。
本当の中国、これは判りませんねぇ。大体、その国の価値観歴史についても表面的な事しか知りませんから、、、、
ただ、偽装、偽造、営利優先ってのは、利益誘導型社会では極普通に起こる事でしょう。
日本の製造業の実態も決して褒められたものでは在りません。
勿論、どこの国でも抱えた問題でしょうが、、、、
言いたいのは、何を買うにしろ、使うにしろ、自己責任でリスクを承知して接する必要があり、己の価値観で『信用していたのに、、、』なんて文句を言わないで済むようなモノの見方(自己判断する知識)が大事って言ってるだけですよ。
お人好しというよりも、第三者(企業、国家を含めて)を100%信用していないってことですね。
投稿: 壱源 | 2008年2月 3日 (日) 11時49分
いやぁ何も中国を分かってらっしゃらない。過去の日本と同列に扱うとは。。。
さも私は平和主義者ですよーなんて偉ぶりたいのですか?
どこまでもお人好しな日本人さん。
本当の中国を知っていれば、日本のように為る事は限りなく低いって分かりますよ。
投稿: 劉 | 2008年2月 3日 (日) 09時44分