レーサーレプリカブーム!
この日曜日はF君がホームコース走行についてきたので、走る時間帯がいつもより若干遅めであった。何時は8時台に走行終了なんだが、その日は9時半頃までCR上に居た。更に、その日は西日本チャレンジの開催日である。
そのせいか、どうかは知らないけど、午前8時台では何時も出会う単独走行されている方とは殆ど遭遇しなかったけど、午前9時台では何時も見ない人を数多く見た。驚いたのは、皆殆どロードバイクばかりで、殆どみんながレーパン、レーシャツのピチピチルック、更には殆ど皆さん、手足は細いが身体、特に腹周りはポッチャリ型の方。これ系を十数名目撃した。
時間帯が違えば、走る人が随分変わるんだと驚いた次第だが、腹周りの緩んだ人ほど、レーシーな格好しているのが興味深い傾向だ。見た目、速度は遅く、フォームも今一であり、言っては何だが経験は浅そうな感じ。
大きなお世話かも知れないが、だれが、あんなレーシーなバイクにレーシーなウェアを薦めたのだろうか?と不思議に思う。確かにロードバイクのレプリカブームかもしれないが、何よりも、運転しやすく安全に!が大事だと思うのだが、形から入りすぎでは無いだろうか?確かに、自転車乗るには、それ用がベストというのも判るけど、もっと言えば、あれは自転車競技するなら、それ用がベストという形であり、競技しない人には効率よりも安全重視でないとダメである。
これがブームなのか?それにしても、レプリカオジサンが多い。マイヨジョーヌ、マリアローザのレプリカジャージ、テントウムシの山岳ジャージ、CSCレプリカ、ディスカバリーレプリカ、、、、でもデップリってのが異様に多い。
凄い不思議な光景である。これでホントに良いのだろうか?
昔の単車のレプリカブーム時代の何処でもスペンサーって感じである。大きなお世話かもしれないが、恥ずかしくないのだろうか?かっこバリバリでも海老ゾリライダーが凄く多かったし、、、。
どうせレプリカするならば、脚力であったり露出に見合ったボディラインであったり、或いは、本当の意味での巧さであったり、その辺をレプリカする方が活けている。(勿論、自分は露出に見合わないので露出させないし、中身が伴わないので見た目レプリカも敬遠だ。)外見のコピーよりも、中身をトレースする方が格好良い。
単車のツナギでむっちりも格好悪いけど、自転車のレーサールックスタイルってのは、レーパン、レーシャツでデップリ、ムッチリは、猥褻物陳列みたいなもの。見苦しいし風景を汚染しているのである。批判覚悟でいうならば、脚を露出するミニスカートで露出された脚が有り得ない場合もそう。それは見せたら犯罪、マナー違反だろう、見苦しい脚+ミニスカート=小便臭いって印象と同じレベルだ。正装必須のレストランで裸ネクタイとか、結婚式で黒ネクタイとか、採用面接でジーンズ、Tシャツみたいなモノ。
回りくどくなったけど、憧れを具現化するには、外見を真似るよりも中身を真似る方が先だ。ましてや、自転車の競技レプリカはピチピチのボディースーツみたいなもの。見苦しいのは、ブヨブヨ女子高生の丸太か大根みたいな脚を露出した短いスカートの如く環境汚染である。
そう思うのである。
勿論、競技系機材の快適さを説く人もいるし、その快適さが必須って意見も判らないではないが、少なくとも、レーパンが無いと尻が痛いとか、ビンディングが無いと回せないとか言う時点で有り得ないと思う。普通に乗って尻が痛いなんて無いし、ビンディングが無いと回せない時点で回し方が変では無かろうか?それが無いと駄目っていうのは、機材以前に乗り方、使い方が間違っているのでは?というのが正直な意見だ。レーパンが無いとお尻が痛いって奴の言い分が未だに判らない。少なくとも150km/dayレベルでは痛くならないだろう。どんなサドルでどんなズボンでも不具合を感じる事が無いだけに、世間の意見は今ひとつピンと来ない。
| 固定リンク
コメント