親バカ一号
最近、海外ブランドの自転車の納期が確定出来ないと言う。まぁ、輸入数量等々もあるんで、欲しいタイミングで欲しい自転車が入手できるのは稀。殆どが、オーダー掛けて相当待って納車ってパターンである。
海外品では無いけれど、国産車でも売れ筋でない自転車も製造タイミングによっては入手困難な事もある。
自分の場合、パナソニックのレ・マイヨWを発注したのが6月で入荷したのが8月、ラングスターの場合は発注が12月で入荷は翌年の4月だ。
で、今回、自転車を一台買う事にしたのだが、これは自分のルイガノ号とは別で娘の二台目の自転車である。
我が家の娘は14インチのミッフィー幼児車を三歳から乗り始め、四歳で補助輪を外して、今年の7月で6歳になるのだが、何時の間にやらサドルとハンドルステムを上限迄上げても小さくなっている。漕ぐと脚がハンドルに当たりそう、、、、、
ということで、次なる自転車を購入することにした。
どんな自転車が欲しいのか?っていうと、幸か不幸か、我が家には自転車が大量にあり、何れも凝った自転車ばかりであり、子供の目からみても変速切り替えが付いているのが欲しいそう、、、、まぁ、自宅が団地の上であり変速がある方が楽か?ということで、そういう自転車を探したのだが、国産車には男の子向けっぽいのしか変速機は付いていない。
で、色んなカタログを入手して本人が選んだのがFELTの幼児車で、何とアルミフレームで車重11kg、本格的なVブレーキに、フロントトリプル、リア6枚の18段変速の20インチ自転車である。
取り敢えず、7月に入荷可能か?を問い合わせて発注したのだが、在庫ありということで、早速、ニシダサイクルさんでは仕入れて下さるということ。
気が早いと言えば気が早いけど、まぁ、良しとしよう、、、、、
それにしても、幼稚園の年長さんで18段変速のスポーツサイクルっていうと、自分の幼少の頃を思えば考えられない。
自分は幼稚園の時に乗る事、跨る事さえ困難な22インチの普通のミニサイクル、二台目が小学5年で26インチのジュニアスポーツ、中学1年で27インチのロードマンだったのだが、どの自転車も購入時点では脚が全く届かない仕様。それ故に、自転車に乗れるようになった時期は人より遅かった気がする。自分に較べれば、相当に贅沢である。
| 固定リンク
コメント