« 光市母子殺害事件 | トップページ | 道具は手段、玩具は目的 »

2008年4月24日 (木)

幼児二人乗車の三人乗り自転車容認?

 道交法によると現在も未来も、自転車に幼児用子供乗せを前後に装着して合計三人乗りというのは禁止事項である筈。

 しかし、今日のニュースによると「交通の方法に関する教則」の改訂版を公表し、そこには、禁止と明記する予定だった自転車の3人乗りについては、母親たちの反発を受けて一部解禁に向けた検討委員会を設置したことを理由に記載を見送ったとのこと。

 教則に禁止記載を見送った=容認というならば、道交法の扱いはどうなっているか?というのが非常に曖昧。
 法律ってのは曖昧なのが一番厄介だと思うが、、、、。

 まぁ、この夏を目処に、業界、識者を集めて指針をまとめるとの事。そこまでの一時的な保留処置で、違反行為であるけれど現状追認で凌ごうという意図のようだ。

 さて、注目は夏に取り纏められる三人乗りを容認するタイプの自転車が如何なる仕様となるか?全くの新設計か?或いは、現状のタイプの追認で対応するか?注目である。

 この件で、疑問を感じたのは、ニュース番組でアナウンサーが子供二人に相当するウエイトを積んだ前後子供乗せ仕様の自転車で異様な迄もふらついて、『危ないですねぇ、、、』って映像を見た事があるけど、あれ、やらせだろう。あんなにふらついている主婦連中を見た事無いし、、、、。

 自転車生活で一番危ないのは、自転車、歩行者の多くは前見て運転していないこと。携帯電話、ヘッドホンを使用していなくても、単独走行でも、前見ずに横とか下見て蛇行進行している連中。本気で恐い。こいつら、何か考え事しているせいか至近距離でベルならしても気付かない対向自転車が多い。そう言う時は、デカイ声だすのだが、それもすれ違い様でないと気付かない様子。

 取り敢えず、自転車が車両って意識で運転者が運転時に注意を払うような使い方が広まるのを期待するばかりである。

関連記事:

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2008/02/ok_87c3.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2008/03/post_45c3.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2008/03/post_c16a.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2008/03/post_25ee.html

|

« 光市母子殺害事件 | トップページ | 道具は手段、玩具は目的 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼児二人乗車の三人乗り自転車容認?:

« 光市母子殺害事件 | トップページ | 道具は手段、玩具は目的 »