親の趣味?子供に強制?
月曜の今日は幼稚園の会合等の家事都合で定時帰宅した。
で、用を済ませ帰宅してからはルイガノ号に乗ってニシダサイクルさんに出掛けたのである。目的は、娘のニューマシンの前カゴが入っているかも?と言う話だったんで、入っていれば持ってきて貰うお願いをしに行くのと、少々の小細工を施しに行くためだ。
そんな感じで出掛けたのだが、残念ながらブルーの前カゴは入荷していなかった。後は前カゴだけである。そんなニューマシンはRITEWAYのZIT2020というモデルでライムグリーンの自転車だ。この自転車、幼児車ながら多段ギア+アルミフレームで軽量というモノで、既に親の趣味が相当に入った状態。
これだけでも過剰なんだが、親バカぶりが納車前カスタム行為に現れている。
娘は水色が好きなのは日記にも書いたけど、これはプリキュア5のキュアアクアが好きというところから来た好み。
で、ベルを水色に交換して、水色のLEDライトを装着、そして前カゴもBSの少女向けMTB風自転車の水色のカゴをオーダーしている。更には、ペダルもブルーのプラペダルに交換しているのだが、子供の要求項目以外で自分が交換した所といえば、Vブレーキマウント固定式馬蹄錠、アルミ中空前キャリアに、幼児の脚力を考慮して1.75サイズのブロックタイヤから1.50サイズのスリックタイヤに交換。更には、水色ボタンのサイクルコンピュータ迄付けてあったりする。完全に親の趣味で親の自己満足状態となっている。
一応、フル装備状態だが、この自転車、幼稚園児の娘とは懸け離れているようにも感じてしまうところ。納車は来週日曜日を予定しているけど、反応はどうだろうか?楽しいような、、、、、何とも言えないところだ。
| 固定リンク
コメント