ワンコインエクササイズって、、、
木曜日朝の目覚ましテレビでは、ワンコインで可能な様々なモノが紹介されていたけど、ここでもワンコインで行えるエクササイズってのが紹介されていた。
以前も何度か紹介されたものだが、運動をワンコイン500円で行えるっていうのは、完全に消費者心理を逆手にとった悪徳商法にも見える。運動というもの、高々500円で10分程度行って、何がどのようにフィットネス?ってもんだ。こういう商売をフィットネス関連の商売と言ってJAROに訴えられないのだろうか?
いくら良心的に解釈しても、エクササイズ器具の有料試用体験にしか過ぎないのでは?となると、エクササイズ器具を選ぶ催しとか、エクササイズ器具の機能や操作法の講習会にしかならないと思うのは言い過ぎだろうか?
このワンコインエクササイズってシステムは知らないけど、仮に10分で500円とかなら詐欺みたいなもの。っていうか、公設のスポーツセンターならトレーニングルームの使用料金が500円以下でインストラクターもいらっしゃるのだが、これはワンコインとは呼ばないのだろうか?こっちの方が遙かにコストパフォーマンスが高いと思う。
料金システムの実態はフィットネスクラブによりまちまちだけど、ワンコインコンビニエクササイズって表現は、安価に手軽に効果が得られるというのが宣伝文句に含まれているように思う。エクササイズ自体が安価に手軽に行えるが効果は補償しないというのが本筋である筈だが、語句の解釈によっては誤解を与えそうなフレーズである。
ふと、そんな事を考えたりするのである。
| 固定リンク
コメント