サプリリスク
当サイトで諄いくらいに言っている事。
人工的な手法で健康を得ることの危険性の一つで、サプリ過信によるリスクについての講演が行われたとの事。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804280007.html
に記事があるけど、サプリなんぞ、ここ20年程度で普及したモノ。その弊害は、これから露わになるだろう。昭和40年代に西洋医療崇拝で薬漬けになった患者の多くは、副作用や薬剤が効かない身体になって今も苦労している。
同じように、サプリの長年に渡る摂取によって身体機能の平衡性維持機能が狂うことも考えられる。サプリという手軽=低濃度=長期摂取後に発現という場合、何か起こった時には取り返しが付かないかもしれない。
人体の機能維持には生体進化によって獲得した本来の機能を自然に活用することがベストなのは、進化の歴史の長さがあらゆる医療技術の歴史より長いことからも明白。
変に、薬、サプリ、健康食品に依存するのは、危険が一杯である。少なくとも、工業製品である食材は、濃度的、組成的に自然界に存在しない形態であり、それを摂取するのはリスクが極めて高いと思うのは考えすぎだろうか?
身体に良いモノでも、適量を適法で摂取して初めて効果的。それを強引に摂取するのは如何なモノだろうか?
| 固定リンク
コメント