« カムバック!野茂英雄投手 | トップページ | 簡単パンフォーカス、昔のVGA機、楽しい。 »

2008年4月 8日 (火)

アクセス解析

 このブログのアクセス数は快調?に増加して、ニフティのカウンターでは11万オーバー、忍びカウンターでも9万オーバーで、メインサイトを越えている。
 そのカウンター増加の要因は、読まれる記事にもよるけど、何と言っても『Ninja 250R』関連の記事。確かに、このモデルは久々のカウル付きスポーツモデルで関心が高いモデルであるが、それ以外には、なんと、このサイトの『プロフィール』ページである。

 記事の内容よりも、書き手である自分?に関心があるのか?と思うと、微妙な感覚である。

 因みに、関心の高さでいうと、Ninjaネタが1位、トップページが2位、追突事故ネタが3位、プロフィールページが4位って順番。この中でNinjaネタはニフティのココログのデイリー、マンスリーアクセストップテンから飛んでくるのが多く、追突事故ネタは、あの自動車評論家国沢氏のページから飛んでくるのが多い模様。だから、純粋に記事内容からの関心の高さから言うと、プロフィールページが1位のようなモノである。

 ブログ記事のコンセプト?というか指針としては、基本は堅苦しいモノだし、インスタント志向を否定して、コツコツ推奨型の記事。ダイエットにしろ、何にしろ、成功?の極意は小さな積み重ねのみが結果を出す唯一の方法っていう、誰でも判っている事を記事にしているだけで、その結果の体力を載せているのがプロフィールページなんだが、その極当然のページに関心が高いのは不思議な感覚である。

 世間一般には、如何に簡単に、即効的に効果を出すか?を謳ったプログラムが何にしろ大人気だけど、それとは正反対の傾向が、このブログのお客様の閲覧行動に表れているのが興味深いところである。

 まぁ、客観的に見て、ページに記載したプロフィールが真実か虚像かは、閲覧者のみが判断することだが、書いている本人は虚飾無い真実を控えめに書いているつもり。

 ただ、自分がやってきた取り組み(ダイエット、水泳、自転車、単車、教育・・・)って言うのは、自分でも思うけど、そんなに簡単に出来るものでも無い気がするのも確か。確かに、書いてある事をやれば、それなりの効果を得るのは間違い無いけど、これを続けるのは、ホンネの部分ではキツイ部分もあるのだ。

 でも、自分自身、強烈な『負けず嫌い』で『真似嫌い』な性格であり、そういう性格が、今の生活を続けさせる原動力になっている。少なくとも、自分で自負を持っているフィールドでは、そういう思いが強いのである。人と同じは嫌、人の真似も嫌、自分の方法で納得できるレベルを維持したい。で、負けたくないってのが一番である。

|

« カムバック!野茂英雄投手 | トップページ | 簡単パンフォーカス、昔のVGA機、楽しい。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセス解析:

« カムバック!野茂英雄投手 | トップページ | 簡単パンフォーカス、昔のVGA機、楽しい。 »