EX250K8F チョイ乗りインプレッション
再度、昨年から注目のスポーツクォーターバイクを求めて出掛けてみた。
チョット、辛口になってしまうので、検索に掛かる車名は載せない事にした。よって、型式のみの表記だ。
このEX250Kは、結構注目度が高く、なかなか試乗にありつけないけど、取り敢えずチョイ乗り出来た。
見た目の印象は、一言で言ってチープ。カウル類のボリュームが露出パーツ類の量感を越えており、モナカのような印象で、印象的に密度感は感じない。
メーターデザインは、モロツアラー系で、メーターパネルの速度文字表示が放射配置で日本車らしからぬ雰囲気。メーターパネルの雰囲気はマグナム80的雰囲気で、車格に対してメーターが大袈裟な感じ。
で、ポジションは完全にアップライト。VTと一緒というか、昔のGPZ250~GPX250R、ZZR250と似たようなモノである。雑誌によると好評らしいけど、ギンギンに攻めようとするとステップ低すぎ。前後方向以前に低すぎである。腰をずらして肩を入れて乗ろうとすると、踝で単車をホールドするのに力が入いんない。
で、パワーバンドは、、、、先日のエンジン音インプレッションでガス薄目、トルク無さそうって印象通りで、パワーバンドは存在しない。ダラーッと回る感じ。良く言えば、全域で使いやすく唐突さが無く調教された感じ。メリハリが無いので、気持ちが高揚しないのは、タイ製の過去の2ストとは正反対のキャラ。タイ産らしくない。更に、排気音は、ばらついた連続音で、吹け上がりも鈍重。昔のZ250FT、空冷のGPZ250(BeltDrive)とか、GX250のような感じ。何か引っ掛かりながら回転が上がるような雰囲気で、シュィーン系の四発、ダッシュ系のシングルとは異なるもの。
勿論、単気筒のCS250、CBX250RS、CB250RS、SRX250、NZ250、GOOSE250とは較べれない。歯切れ悪いし、トルクによる蹴り出し感覚も無い。厳しい感じ。上り勾配は当然ながら、平坦路でも絶対的にパワー不足。単気筒ではパワー無いけど、平坦路では少なくともレスポンスに優れるけど、それも無い。吹けが遅いというか、少し待ちが入る感じ。
これをマイルドで扱いきれると表現するならば、ライダーのレベルを見くびりすぎ。下り勾配では、まずまずといっても、下りなら原付でも一緒だろう。
何よりも、絶対的な重量に対して、トルク不足、パワー不足。その割にブチ回すと壊れそうなのがNGだ。ツインでもブチ回せる初代VTは250ccでも楽しかった。
ツインでスポーツエンジンとなると、やはり最低でも400ccは欲しい。未だホーク系のエンジンの方が力感が有った。余談になるけどツインの面白さが出るのは650ccクラスだが、まぁ、コミューターに求めるのは酷な話。
一寸した曲がり道を走った感じだが、80~90年代の250ccスポーツのような400ccに近いグリップ感、剛性感という雰囲気というよりも、125ccのスケールアップ的でヒョコヒョコな感じ。タイヤもIRCの細目のタイヤ。正に125cc的だし、ガンマ125、ガンマ200と較べても原付ライクな乗り味。何というか、車重自体は並なんだろうけど、質量が車体全体に分散した感じで、グシャッとしたという表現か?硬質感は無いし、質量が集中したような感じも感じれない。
雑誌インプレでいう、扱いやすさ、軽さっていうのは、細いタイヤ、硬いコンパウンドに起因するのだろうか?少なくとも、自分の印象では、剛性感不足で、質量の凝縮感も不足気味で、ダラ~ッと乗るのに良いかなぁ?って印象。
ブレーキは効くとは言えないが、まぁ、エンブレを併用して楽しんで走るレベルでは必要十分という感じ。
これは、レプリカではない。それが結論。バイク便向けに最適っていうのが印象。形から与える印象とキャラクターのギャップが大きい。バイク便、通学バイク、通勤バイクというシティーコミューターとしてのキャラだ。峠では物足らないし、長距離では安定度不足、、、、市内、町内の下駄としての存在価値だろうか?
少々、辛口になったけど、それは期待の大きさの裏返しだ。
なによりも、ネーミングとスタイリングから上級モデルとか、過去のZXR250を連想させるのが、それを期待するユーザーの心からみると裏切られた印象になる。
しかし、ZZR250やZ250FTの進化型と捉えれば、良くできたコミューターである。ライムグリーンのフルカウルというのが、最近ではレーシングイメージが強いけど、そのギャップが大きい感じである。
これ、パニアケースを標準にして、シルバーメタリック基本の2トーンカラーにするとかにしてカワサキならツアラー車の弟分的にした方がキャラが判りやすいか?
ツアラーという先入観で見れば、乗りやすく、ソコソコ走るという印象になる。インパクトに走りの印象が強すぎるのが実車にとってネガな印象。
街乗り、コンビニへの下駄代わりと考えればイイバイクである。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
ツーリング、お疲れさまでした。
峠の下り、取り敢えずは15年分の感覚を少しずつ取り戻しては如何でしょうか?
Ninja250なら、平坦路とか激しい上りで無い限り、十分だと思います。
ところで、ワインディングの定義は難しいですが、自分達が峠を走っていた頃、コーナーの定義は最低でも旋回角は90°以上の回り込みを言っていて、それ以下は進路変更と言って揶揄していた記憶があります。
日本の峠は、案外、進路変更程度の峠が多く、そういう場面では重量車でも楽に走れるのが現実ですが、90°~180°旋回で、20Rクラスの峠では中小排気量はダントツだと思います。
自分も、グループツーリングに敢えて最小排気量のマグナム80で参戦し、ZRX1100とか重量車を喰って遊んだことがあります。
15年の感覚を取り戻せば、koninjaさんの最初の思い通りになると思います。
自身、SVとか500ガンマで峠遊びしている時、後方から来る単車が重量車だと安心し、ミドルクラスに挑まれる時の方が身構えるのは事実です。
投稿: 壱源 | 2009年9月12日 (土) 00時48分
こんにちは、お久しぶりです。
先日、ショップのツーリングに出掛けてきました。日頃は300km程のソロですが、今回は500kmの行程で、私の小忍者250以外は600~1200クラスのSSあり、ネイキッドありでした。先導者はZRX1200改でほぼ100km/hの走行でしたが後ろは追いつくのが大変。特に登りが続くとかなり離されてしまいました。平坦路や下りでも付いて行くのがやっとで、たっぷり汗をかき終わりくらいには腕があがりくたくたでした。アクセルの開け過ぎか昔痛めた右手がいうことを聞かなくなり、コーナーではらんで飛び出す始末。幸い反対側は空き地で事なきを得ましたが。今も握力なく箸でちゃんと食べれないくらい・・・。
で、感じたのですが、リッターマシンはコーナーで遅くないということです。コーナリングスピード自体も全然遅くない。自分との比較になってますが、、、。すごいカルチャーショックでした。ゼファー1100?改なんか下り、平坦路で後ろにくっつかれました。何でやろ?って感じです。友いわくゼファーは遅くない、乗り手次第とのこと。攻めても攻めても前についてくのがやっと、後ろからつかれるのでどーなってんの?って感じで驚きました。自分が舐めてたのかも知れません。こっちもあせりまくりラインが多少乱れてました。今度は落ち着いて決めたいと思います。それまで練習しよー。
何だか単なる報告になってしまいました、スミマセン。それと6R、10Rに興味が沸いてきました。それと12R、ダエグとか。
投稿: koninja | 2009年9月11日 (金) 18時10分
こんにちは!
自身の持論としては、どんな人、どんなモノにも存在するには意義があるといのが根底にあります。
そして、その意義と目的がモノと人でシンクロした時に、例えば購入したり、そんな関係が芽生えると考えています。
使い手が何を求めるか?そして、決断するのは本人であり、選んだ本人が満足出来るって言うのが一番大事だと思います。本人が満足出来るって言うのは、自分の決断に自信を持っていたためであり、どんなにスペック上素晴らしいモノでも、その可否を自分で決断出来ず、他人の決断の上に行動するモノとはレベルが違うと思います。
それ故に、自身の所有物を例に挙げれば、自転車でフルカーボンのロード、カメラなら1000万画素級の一眼、バイクでもリッターSS、パソコンでもハイエンドに走らず、自分の用途に併せた決断でモノを選んでいるつもりであり、その選んだ物は、他人が何と言おうと自分の決断だからOKな訳です。
koninjaさんが選んだNinjaが大きな満足を与えてくれているというのは、やはり選んだ意志の強さあっての事だと思います。
これから、失われた?15年をNinjaと一緒に取り戻して、こちら側の世界を楽しんで行きましょうね!
これからも宜しくお願い致します。
投稿: 壱源 | 2009年7月22日 (水) 14時07分
壱源さん、レスありがとうございました。よくよく壱源さんのサイトを見てみると数多くの車歴をお持ちの方だと知りました。びっくり。昔の2気筒250も乗ってらっしゃったとの事、恐れ入ります。私はオンロードはほとんどカワサキしか乗ったことがありません。他メーカーも好きですが、自称カワサキ契約ライダー?なので、、、。ま、そんなわけで今後ともよろしくです。良心的サイトでよかった。
投稿: koninja | 2009年7月22日 (水) 13時19分
こんばんは!15年ぶりの帰還、おめでとう御座います。そして、その決心を付けてくれたのがNinjaで、実際に所有されて満足されているっていうのは、バイクに気持ちがあれば、多分、相当に嬉しいのでは無いでしょうか?
単車の速さなんて、排気量なんて関係無いですね!実質、タイヤのグリップ以下の話で、ミドルクラス~リッタークラスに到るまでの単車で、単車の能力の殆どは封印されたままって人が殆どではないでしょうか?
自身、Ninjaは試乗のみですが、過去のカワサキ250ccツインを所有していた時期を全て振り返ってみて、単車の性能不足で苦労したか?というと、決してそう言うことは無かったように思います。実際、走りという絶対性能では殆どのライダーにとって十二分だと思います。
このレス元の記事には、チョット否定気味な内容を書いていますが、それはNinjaの性能がどうこうって部分でなく、キャラクターについての戯言なんで、あまり気になさらないでくださいね。
自身、単車を選ぶ時の最大のポイントは、やはり走りのキャラクターです。性能では無く、キャラクターなんです。速い遅いではなく、特化した部分での潔さっていうか、そういう部分で、その特化した部分が自分の趣味に合うかどうか?で選んでいるのです。
例えば、ミドルツインを選ぶ理由は、変なデバイス無しで大トルク、高レスポンス、セコ、サードでパワーバンドが常用域、つまり峠のワインディング専用という感じですね。2ストの場合は言わずもがなですね。
昔、カワサキ250ccツインを選んだ時は、求めたのは、手頃なオールラウンダー、、、それで何台も乗り継いだのですが、今の環境で単車に求めるのは純粋に曲がりのレスポンスなんで、選択肢が絞られているだけです。
そういう訳で、KoninjaさんがNinjaで大きな満足を得ているっていうのは、やっぱり最高では無いでしょうか?
今、Ninjaは結構好評でよく見掛けます。スポーツバイクに注目を集めているNinja、将来は歴史の転換点を刻んだ単車として名前を残すかも知れませんね!
投稿: 壱源 | 2009年7月21日 (火) 21時19分
はじめまして。勝手に横入りしていいのでしょうか。5月にNinja250Rを購入しました。15年ぶりにバイクに乗ろうと決意して買ったのがたまたまこれでした。09年式の特別色のものです。これまで50cc~2スト250~4スト400、オフ車も少々乗ってきました。自称中級ライダーのつもり?です。結論から言うと、最高に(少々大げさかな)面白いバイクです。週末に時間が取れるとミニツーリングに出掛けます。何が面白いかっていうとそれぞれ楽しみ方が違うので何ともいえませんが、とっても楽しいですよ。いずれ600クラスに乗りたいと思っていますが、今はこれで十分ですね。そりゃあ600に比べれば非力です。だから自然に忙しくなります。ドシンと構えて乗ってる訳にはいきません。開ければパワーバンドにのる手前くらいでいつもキープです。のってしまえば100ぐらい割りとすぐです。120あたりまではそんなにストレスないです。私の場合、追い越しも含めてそれだけでれば十分ですね。コーナーはまだ乗りこなしていませんが、09年はステップが上がったのか擦ることはありません。まだバンクセンサーも使わないくらいなので。後ろ気味に体重のせてもよし、反対側のハンドル多少こじり気味でもよし、リーンアウト気味でもよし、逆ハン気味でスパッとリーンウイズでもよし、コーナーも楽しめます。まさに走って楽しいバイクだと言えます。ただ、ハングオン決めるのにはタンクに腕が掛からないため、ホールドはSBKのスピース意識してやるようにしてますが。荷物は積めない、パーツは重い、メーター周り少し古いとか欠点はありますが、小さい排気量でパシッと走りたい派の人にもオススメできます。そのかわり全身運動です。注意点は純正タイヤは耐久性あるものの、ドライグリップ、ウエットとも過信不可です。600あたりのハイグリップとは違いますので寝かせすぎは禁物です。お金をかけられないので全身ノーマルが故。良い点は何といっても取り回しが楽。後ろ向きOK、ハンドル高めでなお楽ちん。燃費最高30前後です。フルカウルのおかげでルックスもまあまあ、小雨ならパンツ、ブーツずぶ濡れしない。140出しても伏せればなんとかしのげる。ということで私は満足です。ちょい乗りじゃもったいない、ガンガン飛ばせるバイクです。チェンジしてパワーバンドキープしてアクセル思いっきり開けて、ブレーキも峠くらいなら全然大丈夫です。リアは滑るか滑らないかくらいまでアクセル捻りっぱなしです。そんな乗り方が好きな方はぜひ騙されたと思って乗ってください。騙しますヨ~。反対にそんなに汗かくのはゴメンだという方は合わないのかなと思います。バイクの醍醐味って何だったっけ?余裕かまして乗るならやっぱりデカイ方がいいです。デカイのに意味を感じないなら小さいので楽しもう。乗りこなせたときの喜びに大小はないのでは? 長々と好きなこと書き過ぎたような、、、。皆様お許しを。
投稿: koninja | 2009年7月21日 (火) 20時58分
EX250K8F、結構売れてるみたい。良い事である。
ところで、型式呼称について検索されてたので追記。
型式の一文字目はエンジン形式で、Zがインラインフォー、Eがパラツイン、VがVツイン、Bがシングルとなる。二文字目がキャラクターでXが運動(eXercise)、Rが旅行(touRer)、Nが汎用(Normal)、Lが豪華(Laxuary)系で、三文字目以降が排気量、末尾が向け先等。しかし、カワサキの場合はスポーツ=インラインフォーってイメージ戦略のせいか、ZXが性能追求型、それ以外が汎用型って感じ。
現車も時折見る。悪くないとは思うけど、レプリカオヤジには、これはVTライクに感じるところ。
投稿: 壱源 | 2008年9月 9日 (火) 13時12分
コメント有り難うございます。
そうですね!何よりも売れてナンボですから。
何よりも、売れなければ話になりません。
もちさんもおっしゃる様に、マーケットの起爆剤となるならば売れないとダメですから、、、、
アタマでは理解できるんですが、やっぱり、、、っていうのが80年代のバイク乗りの性(サガ)なんですねぇ、、、、。
でも、80年代にSRX250/Fっていうシングルでカジュアルで、それでいて商売的にヒットした単車がどうしても忘れられないのですよねぇ、、、、、。その後追いで、時のブームが過ぎた後に登場したCS250は外しましたが、、、、
まぁ、3ヶ月のバックオーダーなら今後のマーケットが期待ですね!それは、間違いありません。他メーカーとしても、そこに鉱脈が在ると判れば、手を変え品を変えてやってくるんだろうと思います。
なんだかんだ言って、このNinjaですが、買ってみたいという気持ちが在るのも事実です。勿論、コミューターとしてですが、、、。
投稿: 壱源 | 2008年5月15日 (木) 07時53分
あえてギンギンスポーツをカワサキは外したんで
しょうね
つい最近までバリオス作ってましたので250の4気筒を
カワサキは持っていますし、単気筒の本物スポーツ
を作ることも出来たと思います。
でも実質はZZR250の後継機ですので、ツアラーで
仕上げたと思いますね。
乗ったことはありませんが、書かれてる
ように、多分かっ飛ばすと物足りないと思います。
ただ、あのZX-Rイメージを取り入れた外見は私は
ありと思います。
勝てば官軍とは言いませんが、必ずしも
イメージと外観が一致したバイクが確実にヒット
したかというと、そうではありませんので。
たとえば、SDR200はすさまじく楽しいバイクです。
200CCの2ストエンジンを、軽量で細身の贅肉を
落としたまさにライトウエイトスポーツを表現しきった
スタイリングも完璧と思います。
同じ意味でGOOSE350やCS250もすばらしいと
思います。
しかし、この3台はバカ売れしましたでしょうか?
はっきり言って販売という面では大失敗作です。
メーカーだって商売ですから、売らなければいけません
そして、マニアが望む流行等を考えない外見と中身が
一致したものは、バイクとしては優等生ですが
やはり売れないものが多いです。
(GPX400、EX-4、KR-1、ザンザス等々)
ZX-R系デザインだからそれにあわせたキャラクター
を、中身がツアラーならそれに合った外見を、と
いうのは非常によくわかりますが、残念なことに
今の4輪もそうですが、実際の走りなんて一部の
マニア以外はもはやどうでも良いんだと思います。
走りがはっきり言ってクソのスクーター(一部除く)
が、バカ売れしてますところからしても。
で、走りそうなデザインのZX-R系のイメージを
取り入れたツアラー、のほうが中身も外見も
ツアラー、より売れると判断したんでしょうし
バックオーダー3ヶ月以上という人気ぶりからしても
たぶんそれが商売として正解じゃないかと思います。
外見に合わせたZX-250Rでないのは私も
正直残念ではありますが
投稿: 気持ちとしては同感です | 2008年5月15日 (木) 02時46分
こんばんは!
そうですね。私も結構、期待しています。
この一発目が売れてくれないと、次が無い訳です。
注目度の高さ=起爆剤となることを切に願います。
もちさんはGOOSE350ですか!イイですねぇ。
私のは250ですが、パワーもない、見た目より重い250ですが、何故か、飽きません。
パワーを売りにしたバイクでないスポーツバイクが再生する事を願っていますが、歴史的に、スペックに花がないバイクは長生き出来ませんねぇ、、、、。
投稿: 壱源 | 2008年5月12日 (月) 22時37分
こんにちは、いつも拝見しております。
私も以前に試乗会でこのバイクに乗る機会がありました。
感想としては、ニーグリップがしにくい事、
乗っても所有しているグース350のような楽しさが無いように思い、
待ち乗りに向いたバイクだと思いました。
しかしこのバイクの登場が
何らかの起爆剤になってくれるものと信じます。
投稿: もち | 2008年5月12日 (月) 22時31分
コメント有り難うございます。
判りますよ、型式EX(ツインロードバイク)ですから、コミューター、初心者向けというのは、理解しています。
ただ、言いたかったのは、型式で判断するよりも、ネーミング、カラーリングで判断して、スポーツバイクをイメージする人が多そうだということ。単車の世界では型式で判断するようなコアな人は殆どがベテランでしょう。そのイメージからするとギャップが生まれるだろうと言う事です。
乗る客層レベルの経験云々に基づいたインプレでなく、その車体の持つキャラと外観のミスマッチを指摘したインプレというのが理解できますか?
あの外観でエントリーユーザー向けならば、より軽く、レスポンスの良いシングル系、カワサキの過去車ならCS250のようなキャラ付けの方が合っているのでは?って意味です。ですから、記事にあるように、私はEX250KをNSRとかKR-1、TZR、ガンマと比較しているのではなく、過去のエントリーバイクだった4ストシングルを引き合いに出している訳ですね。スポーツ性能って意味は、絶対的な速さではなく、小馬力ながら楽しめるレスポンシビリティですよ。
だから、ツインでツアラー狙いならば、最後に書いているように、格好良さの延長線上にZX-Rが見えない格好良さを示した方が良かったのでは?と言いたかった訳ですね。そういう意味ではZZR250の方が自然に感じた訳です。
カワサキの歴史を振り返れば、フラッグシップの殆どがスーパースポーツとはいっても他メーカーとは異なるエッセンスが含まれており、そのエントリの250モデルでしたが、今回はフラッグシップのZZR1400とは異なるZX-10Rをモチーフにしているという点が過去の250の生い立ちと大きく異なっている点です。
ところで、どんなに過激なスポーツバイクであっても所詮市販車です。自制心があれば危険なモノは無いというのが持論です。下手でも、素人でも、初心者でも、自制心があれば安全でしょう。
生憎、スポーツバイク=フルカウル=上級者専用なんて古い価値観は持ち合わせていません。
投稿: 壱源 | 2008年5月12日 (月) 20時29分
辛口というかターゲット層がずれているインプレだと思いますよ。
貴方が書いている「スポーツ性能」はバイクでスポーツするのになれている人を対象としたものであり、その次元を満足させようとすれば、このバイクのターゲット層である初心者ライダーは完全に置いてけぼりになります。
現にカワサキは「気分を味わった上でステップアップしてもらえれば良い」というものとしてこのバイクを作ったわけですし。
だからレプリカではなく「初心者向けカッコ良いバイク」と捕らえるのが正解でしょう。
「GPを見てかっこいいフルカウルのバイクに憧れたけど、いきなりそういうバイクに乗るのはおっかない」という人の気持ちに対して答えられるフルカウルのバイクがあっても私は良いと思いますけどね。
そういういわゆる下手っぴな人間は上手くなるまでフルカウルバイクなんぞ乗るなという人がたまにいますが、そういうのは余りにも偏屈すぎると自分は感じます。
投稿: とおりすがり | 2008年5月12日 (月) 13時01分