« 二輪な日曜日 | トップページ | 時間の使い方 »

2008年5月27日 (火)

オヤジ化現象

 不惑を過ぎると、、、、第一の心配事が肥満による生活習慣病。生活習慣病っていうと、身体が完成する二十歳迄とは異なり、二十歳移行は生体維持のための細胞の刷新という程度に生体活動は落ち着いており、その穏やかな生活活動の中で、ストレス、偏った栄養分、健康維持の阻害因子(ニコチン、アルコール・・・)が確実に蓄積し、その年数が20年に及ぶ頃に露わになる不具合によって露呈するモノ。
 つまりは、20年以上に渡る不摂生で露わになる不具合が生活習慣病で、その時が40歳ということか?って理解している。

 さてさて、そんな不摂生による不具合の蓄積の発症か、或いは、死へのカウントダウンによる機能低下の現れかしらないけど、他にも不具合はあるのだが、最近、気がかりなのが二つある。それは、

1.老眼

2.加齢臭

 ってモノ。

 老眼については、去年から急激に近い所が見えづらくなってきたのだ。本来、就職前は裸眼で1.5以上あったのだが、就職してからはパソコン画面と格闘する時間が長かったせいか?裸眼で0.3程度迄視力が低下して、今や眼鏡必須なのだが、この視力に併せた眼鏡を掛けていると近くが異様に見づらいのである。
 眼鏡を外せば問題なく見えるのだが、その内見えなくなるのか?って思うと結構怖い。
 今回、愛用の眼鏡のフレームが破損して眼鏡を新調する際に、遠近両用にすべきか?って悩んだのだが、眼鏡屋では軽度の老眼なんで気にしなくても良いとの事で、今回は見送った。しかし、次は遠近両用が必要かもしれない。
 一寸前は、老眼になると、遠くは見えるようになるのか?と、都合の良い勘違い解釈をしていたのだが、どうやら無関係のようで、いよいよオヤジ化第一章が始まった感じである。

 継いで、加齢臭だ。加齢臭はろうそく、古本、チーズのような臭いらしい。これも40歳以降で現れる症状らしい。
 今のところ大して気にならないが、ハードにローラー台回して汗を掻きまくると、Tシャツが微妙に臭い気がするのである。日常生活で汗の臭いが気になる事は無いけど、ローラー台回すと、50%程度の確率で気になるのだ。

 この二つは防ぐ事ができるものなのか?或いは、不可避な老化現象の現れなのか?それが問題だ。体力をキープしても、体型を保っても、老眼+加齢臭ってのは活けてない。
 そう思うのである。

|

« 二輪な日曜日 | トップページ | 時間の使い方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オヤジ化現象:

« 二輪な日曜日 | トップページ | 時間の使い方 »