« メタボ対策ブーム?R40ブーム? | トップページ | 3連走翌日の変なシングル乗り »

2008年6月 1日 (日)

連続3往復

 今日は朝からホームコースをラングスターTT号で連続3往復した。
 時間が取れたのが大きな理由。

 片道は往路、復路とも17分程度で往復で35分程度、3連走で120分は掛かっていない。平均速度は37~38km/h程度。維持走行時は速いところで40~45km/h程度だから自分的には結構な高速走行。

 天気も良かったせいか、相当にロードが多かったけど、チョット信号守れと言いたいところ。信号待ち、片側交互通行待ちで何台かのロードが後ろから来て、何人かと言葉を交わしたけど、停まっている時だけの話。走り始めると会話は途切れる。そんなモンだが、まぁ、停まった時の会話くらいは挨拶程度だから、笑顔が大切だ。

 そんな中、ブログでも書いたけど、イイ腹したオペラが居たけど、会釈するも無愛想。まぁ、そういう人も居るんだろうけど、、、、

 何はともあれ高級な自転車が多いのには驚きだ。キャノンデール、メルクス、デローサ、クライン、オペラ、ピナレロ、ショップブランド車・・・・高い自転車を見る程に何故か嬉しくなってくる。高い自転車見る程に、為るべく安価な自転車で走りたくなるのは何故だろうか?

 今日はラングスター三昧だったけど、シンプルな固定シングルってのは面白いもんだ。今のギア比が合っているか?はよく判らないけど、40~45km/hで維持走行すると実に気持ちよい。

 普通にホームコース走ったくらいを記事にする事は無いけど、3連走は今日が初めて。で、距離÷所要時間で37km/hオーバーっていうのは過去最高。距離で70km以上を、そういう速度で走りきれるとは思っていなかったので何より。最長でも1分未満の50km/hオーバーや、数分レベルで45km/hオーバーで走るのとは訳が違うと思う。振り返れば、自転車にリターンして二年足らず。最初はホームコースといっても往復10kmレベルを走っていただけ。それが30km近くに伸びて、それを週末には何往復もするようになったけど、こういうペースで持続的に走ってみたのは初めてであり、感慨深いもの。この二年間で脹ら脛は周長で4cmアップ。今は42cmで、チョット太すぎ。短パンで見せるのはいやらしい?と思うところもある。
 結果は満足だけど、走りながら考えたのは、今欲しいモノ、やっぱり体力、脚力、持久力。でも、なかなか手に入らない。でも、取り敢えずは、当初の目標、自転車部時代の目安であった1時間以上を40km/h近くで走り続けるって状態には相当近付いているのが判る。

 自画自賛では無いが、毎月で15kmの水泳、自転車で1400km、毎日のウエイトトレーニングの成果が出てきたのか?というところ。嬉しいのは、それだけ走っても息が上がらなければ、筋肉痛も無いし、疲労感も無いというところ。勿論、首、腰、膝、尻の何処も痛くない。フィジカル的には随分納得できる状態になってきたと思うところだ。

|

« メタボ対策ブーム?R40ブーム? | トップページ | 3連走翌日の変なシングル乗り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連続3往復:

« メタボ対策ブーム?R40ブーム? | トップページ | 3連走翌日の変なシングル乗り »