« 個人TT太田川ステージ!? | トップページ | 後期高齢者負担7割減 »

2008年6月 4日 (水)

減量の条件≒運動=目的≠手段

 先日、ダイエットの成功と持続の秘訣は?って事で、ダイエットを目的とせず、ダイエットが副産物として得られるターゲットを持つ事が有効って話を記事にした。

 で、そのターゲットにはスポーツが良いって話もしたけど、言い残した事を少々、、、、

 スポーツに何を選ぶか?っていうと、

1.簡単には目標に到達できないもの
2.日々の積み重ねが実感できる変化として見えるモノ
3.結果を簡単に確かめる事が出来るモノ
4.経過や結果の判断を時間という絶対的な尺度で見えるモノ
5.選んだ種目自体が好みに合う事
6.出来れば、幼少期に経験の有るモノ

 っていうのが良い。表記の順は思い付いた順であるが、一番大切なのは、ダイエットのためにスポーツをするのではなく、スポーツを純粋に好いてスポーツを始めるというのが一番重要である。

 昨今、自転車ブームで、健康のため、節約のために自転車に乗るって人が多いようだけど、目的が自転車でなく、手段となっている点で、長続きしそうにない。
 自転車が好きで自転車に乗っている奴と、ダイエットが目的で自転車に乗っている奴っていうのは明らかに違うように思う。特に、ダイエットが目的で、世間が自転車ブームらしいので、そういうカッコイイ自転車に乗ろうって人も少なくないけれど、乗り手の現状と装備のミスマッチ度合は激しくピエロっているように思う。 その違和感は、目的がダイエット、手段が見栄というスパイスで色づけされた装備という組合せであり、装備を見る程に、乗る事が苦痛を伴っているのでは?という要らぬ心配をしてしまうところにある。現状(ダイエットが必要な身体)に併せて楽しめる環境を素直に(見栄を外して)受け入れる事が、そのスポーツを楽しむ大前提である。

 やはり、ダイエット云々の前に身体を動かそうって気になる運動、つまりは、自分が出来るようになりたい、或いは、汗をかいてみたいというスポーツを探すのが一番である。

 その上で、その選んだスポーツを始める前に、そのスポーツが競技として、どういう価値観で上手い下手が分かれるか?という程度の知識は雑紙等々で情報を身に付けるのが良いと思う。好きで選んだ種目故に、そのスポーツの価値観の学習は苦にならない筈である。

 そうすれば、身の丈にあった目標も定まるし、その目標っていうのは、日々の変化で刻々と変化もするだろう。その変化というのは、自身の変化在ってもたらされるモノ。そういうモノであり、その変化を日常で簡単に確かめる術というかスケールを意識していれば、日々の運動をスケールに当て嵌めて、自分の変化を数値として把握出来るはずである。そんな、付き合い方を続ければ、刻々と変化する自分に合わせて具体的な目標も据えやすく、その奥行きには終着点が無いという習慣が生まれる。

 こういう形でスポーツを習慣化すれば、結果的にスポーツを行うに見合った体型と体力を手に入れる事が出来るだろう。そんな事を思うのである。

 繰り返しになるけど、ダイエットのためにスポーツをする!のではなく、スポーツをするとダイエットにも良い!ってことである。好きなスポーツを見つける事が、ダイエットの秘訣って事だ。

|

« 個人TT太田川ステージ!? | トップページ | 後期高齢者負担7割減 »

コメント

もう一年ですか、、、、早いものです。
一年前は?というと、虫垂炎で入院、ラングスター納車、長男誕生、、、、

私は、雨が降ったら自転車はNGです。勿論、単車もNGです。
確かにカッパ着て自転車のるとサウナ状態ですなぁ、、、。

投稿: 壱源 | 2008年6月 4日 (水) 23時44分

こんばんは
一番良い時期は過ぎて梅雨~暑い夏 という流れになってきて自転車の通勤に適さない季節になって来ました。でも自転車です。

ダイエット目的の方々にも絶好の季節です。カッパを来て30km/h前後で10kmも走れば汗が滝のように出てその分確実に体重は落ちるでしょう。

って1年まえにも書きましたね。もう1年たったという事ですね、早い!
こちらはなるべく汗の出ないような速度に低下です。

投稿: morimori | 2008年6月 4日 (水) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 減量の条件≒運動=目的≠手段:

« 個人TT太田川ステージ!? | トップページ | 後期高齢者負担7割減 »