梅雨明け間近?
この土曜日は、予報に反して午前中は激しい雨、路面はヘビーウエット、午後は所要があって、夕刻前から出ようか?と思っていたら急激に暗くなってきて再度雨、、、、
ということで、この梅雨は週末に狙いを定めたかのような雨続きである。
ところが、近隣の四国では梅雨明けして、中国地方も梅雨明け間近って状況だ。梅雨入りも今年は6/11で平年より5日遅い。梅雨明けは、恐らく日曜日中だろうけど、その場合で、平年より14日速い状態。となると、異様に梅雨自体が短くなる。雨も週末こそ降ったけど、全体の降水量は圧倒的に不足気味であろう。
この日曜日、今週から夏本番!ってなると、長い長い暑い暑い夏がやってくる訳だ。それにしても、この梅雨の雨の降り方は長雨って感じでなく、集中豪雨的、スコール的である。まるで、温帯というよりも亜熱帯、熱帯に近い降り方に感じるところ。
気候の変化というのは、人生振り返ってみると随分と変わってきているようだ。このブログでも最近は環境ネタの記事が多いけど、テレビ番組にしても今週はかなりの割合で環境ネタ、温暖化ネタの番組が多い。まぁ、洞爺湖サミットに併せてのプログラムだろうけど、環境問題っていうのは放っては置けない問題である。
話が余所行くけど、夏は体温も上がる。すると、自分は減量以降、夏の血圧が異様に低下する。上が90、下が50を下回る事も珍しくない。そうすると、眠たいのとは違い、視界が真っ暗になる事しばしばである。チョットやばい感じである。そんな時の心拍数は高くなっているのだけど、それでも血圧が上がらない状態であり、一種の疾病状態だ。
一昨年の夏にフラッと倒れたのも同じ理由。冬は冬で、血圧が高めで、心拍数が35未満で止まりそう、、、、これはこれでやばい訳だ。自転車、水泳にのめり込みすぎると、春と秋しか生きれない生き物になったりして、、、、。
そうは言っても、日曜日は多分、晴れだろう。朝っぱらからラングスターTTで出撃予定。明日は、暑そうなんで半ズボンで出撃予定だが、レーパンでは無い。
| 固定リンク
コメント