« 乗り換え、改造=機材への好奇心、期待感! | トップページ | 個人と公共 »

2008年7月16日 (水)

最終兵器、検討中!

 なんだかんだ言って、物欲に負けてしまう今日この頃。
 で、メインマシンとして最後の一台?を計画しようかなぁと企んでいる。(サブマシンは不明、、、、)

 メインマシンはやはりロードバイクだ。ロードバイクでも、基本はフィットネスバイクであり、楽に走り続ける事を目標にしたモデル。
 雛形としては、過去乗ってきたモデルを現代に再現したベンチマークである小林製の赤ラベル531パイプで構成されたロードバイクを基本に、これを現代的にした仕様である。

 使うパッケージは531ロードとは全く異なる構成になるだろうけど、自分が思う自転車への拘り?としての展開量、ポジションをそのまま以降させるような仕様で、そんな仕様を満たす既製品、ブランド品は存在しないので、そういう構成が出来るようにビルダーさんとしっかり打ち合わせしながら作ってみたくもある。
 但し、パーツ群の使い方はパーツメーカーの保証範囲では無い組み合わせになりそう。
 何気なくパーツ群を見つめていて、既存のコンポーネントの構成を眺めていたら、531ロードと殆ど同じ構成が作れそうな事に気が付いたのが、この企みの動機である。

 見た目的な拘り?というと、フロントタイヤとダウンチューブの隙間を極力詰めた構成で、シートパイプとリアタイヤの隙間も同じく極力詰めた構成という形で、ロードバイクとしては極力コンパクトに作るつもり。トップ長は520mm、シートパイプのCTで530mmと言うところまで決まり。

 パーツ群のグレードは最新のDURAはカーボンっぽいらしいんで没。ホイール周りも今風に廉価な完組ホイールを使うし、パーツグレードもセカンドグレード、サードグレードの混成仕様。拘りとしてはカーボンパーツ類はなるべく使わない方針である。

 531ロードの構成、ラングスターっぽい遊び方が出来るモデル。そんなモデルを考えている。

|

« 乗り換え、改造=機材への好奇心、期待感! | トップページ | 個人と公共 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最終兵器、検討中!:

« 乗り換え、改造=機材への好奇心、期待感! | トップページ | 個人と公共 »