朝御飯に卵!
ダイエット中は朝食に卵を食べるのが効果的なんだそうだ。ネタは↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000027-jij-soci
である。なんでも、朝食メニューの一部として鶏卵2個を食べると、同じカロリー分を卵やバターを使わないベーグルで取った場合に比べ、体重の減少幅が6割も大きいことが分かったんだそうだ。ポイントは、朝食340kcalを鶏卵二個で採る場合とベーグルで採る場合の比較なんだそうだが、微妙なのは、カロリー制限を行わない場合は、こういう効果が得られない!?ということで、カロリー制限するならば、卵を入れると効果的ということらしい。
このネタから思うのは、卵っていうのは、実は表記カロリーよりも摂取率が悪い食べ物というだけでは無いだろうか?という疑問である。
一般にダイエット中では、カロリー表記に敏感で、カロリーいくらが脂肪何グラムに相当って神経質な人も多いのだが、果たして、表記カロリーが全て身に付くか?或いは、カロリー表記が如何に多いものであっても摂取量以上の脂肪になる筈が無いのでは?と考えたりするのである。
ぶっちゃけた話、高カロリーと言われるポテトチップスであったとしても100gの一袋を全部平らげたとしても、最大で100g以上は増えないのでは?というのが素朴な疑問である。カロリー表記っていうのも数値だけの一人歩きのようにも見える今日この頃である。何が、吸収され易く、吸収率はどうか?脂肪として残留する率はどうか?っていうのを判りやすく表記してないものだろうか?と何時も思うのである。
ということで、卵二個がダイエットに効果的という説は説として、そのカロリー表記の意味、摂取率はどうか?というデータの方に更に関心が高まったというのが正直な感想だったりする。
| 固定リンク
コメント