タニタの体脂肪測定機能付きヘルスメーター
火曜日から表題の如く、タニタの体脂肪測定機能付きヘルスメーターを活用している。
このヘルスメーター、居住地域、測定者の性別、年齢、身長を入力することで体重を測定した後に体脂肪率も測定してくれるモノ。測定者は6人迄登録出来るけど、最低年齢は7歳だ。因みに、測定単位は0.1kgであり、コレまで使っていた0.5kg単位のモノより正確に測定出来るのだ。
この体重計で測定した初日の火曜日の結果、従来の体重計と全く同じで65.5kgである。因みに体脂肪率は10.7%という状態である。ここ二年は体重は65±1kgの範囲で、体脂肪率は11±2%の範囲で落ち着いている模様だ。
この体重計はTANITAのBFシリーズであり
http://www.tanita.co.jp/products/kenko/index.html
から検索できる。見ると非常に他種類の体重計があるようだが、高機能になると体組成計で、脂肪に限らず、骨量、代謝と様々に判るようだ。価格的には、体組成計は10,000円以上、体脂肪計が5,000円以下という価格構成のようだ。
でも、体脂肪率というよりも、最小測定単位が0.1kgというのが今までからは大きな進歩である。0.5kg単位だと殆ど変化が見えないのだ。
| 固定リンク
コメント