腰痛!?
たわいの無い記事。
連休最終日は朝から雨。当然、自転車も単車もパスである。で、家族を連れてショッピングモールに買い物。目的は無しである。
で、服装は?っていうと、自分はジーンズ+レザーのライダーズブルゾン+ゴートスキンのウエストバッグ、、、、、これにベビーバギーに息子を乗せてって状態。
すると、妙に腰が痛いというか重いのである。腰痛か?って思う程に腰が重いのだ。
原因は、前日の峠ツーリングの疲労か?って思ったりしたのだが、、、、、
実は、その原因は、ウエストバッグによるモノ。モノを入れすぎっていうのも在るのだが、、、、、少なくとも、このバッグ、単車に乗る時も使うバッグで、単車に乗っている時は別段何も感じないのだが、、、、
で、入れているモノは?単車の鍵の束、単車のチェーンロックの鍵の束、、、これでも相当な重量、に加えて、免許証+銀行カード系のカード入れ、札入れ系財布、小銭入れ、携帯電話である。これ、結構な重量なのだ。
でも、腰痛を招く程の痛みでは??????
で、判った事。これは、実はダイエットによって減った腰回りが原因なのだ。
因みにウエストは67cm前後。ズボンは、ウエスト71cmを買う(尻が入らなくなるので)けど、腰周りにはペットボトルを刺す事が出来る程余裕。
そんな状態で表題の荷物が入ったウエストバッグを腰に巻く。すると、バッグのベルト調整幅を限界迄絞っても、バッグは身体から離れる。バッグのベルトと身体の間には、ペットボトルが2本以上挟める程、、、、、、
で、帰宅してウエストバッグのベルトの縫製を解いて目一杯締めれるようにしてみた。
すると、、、、
腰痛は嘘のよう、、、、、確かに、ベルトが緩すぎて荷物が下がると、、、、腰には局部的な重みが作用して痛みを感じる訳だ、、、、
で、手持ちのウエストバッグ6本を腰に巻いてみると、、、、、殆どが調整限度を超える状況、、、、ベルトの縫製を解いて調整できるようにしないといけない。
まぁ、腰痛って程のモノではないのだが、、、、ちょっとした出来事であった。ウエストバッグの正しい使い方。それは荷物を身体に密着させる事。今更ながら再確認した次第である。
| 固定リンク
コメント