クリテリウムごっこは楽しい
水曜日、所要で休暇を取った残りの空き時間を使って自転車に乗った。(この記事書いているのは土曜日)
乗ったのはラングスターTT号、走ったのはいつもののホームコースである。このホームコースは川沿いを北上し南下するというパターンで往復で24km程のコースである。このコースを週末に1~2セット/dayで走っているのだけど、平日の昼下がりともなると他に自転車なんぞは居ないだろう!って目論見と、時期的に学生の期末テストの頃で高校生は午前中で帰宅しているから更に空いているだろう!って目論見が走れ!って衝動を駆り立てたのである。
とは言っても空き時間は3時間は無い状態。ホームコースへの行き来と家から出たら定番のヒルクライムを併せると実質2時間チョットしか無いのだが、その2時間で回遊しようと出掛けたのである。
このコース、往路で信号は3カ所、復路で3カ所で、信号無しの区間が4km程度続く稀なコースでありロード系バイクでは快適なエリアだ。何時もの走行では1往復して帰宅ってパターンだから片道12km前後を約18分程度で走行するというのが恒例。18分間限定でも40km/h平均というのは限界に近い走行モードだが、それを2時間走行を念頭に走ってみた。当然、或る程度抑え気味でコースインする。往路が追い風、復路が向かい風のコンディション、往路では走行時の速度が43km/h強、復路が38km/h強って所。心拍数で165bpm程の状態で走行。
この状態は2周回目でも何とか維持出来たのだが、2周回目の往路で右足に微妙な違和感発生。座る位置を微妙に調整しながら痛みを感じないポイントで走行。いつの間にか違和感は消えて3周回目、往路は何とかペースを維持できたけど、復路はグダグダ。乗っていて本人が失速を感じる程。35km/hを走行時にさえ保つことが困難。乗りながら完全に腹減り状態。力も入らなければ、回転も維持できない。そんな感じである。
久々に2時間に渡る全力走行を試みた訳だ。結果が122分(正確には121分37秒)で72kmという状態。平均で35.4km/hという結果。
まぁ、固定シングルとかロードレーサーって類のターマック向けスポーツサイクルで35km/hの平均速度っていうと自分的には納得の結果である。
自転車の場合、速度が高い程に維持できる時間が短い。無風~弱い追い風という条件でも50km/hオーバーでは1分程度、距離にして1km程度が限界。45km/hオーバーなら安佐大橋~安芸大橋の3km区間で4分程が限界、40km/hの場合は20分程度。強烈な追い風ならもっと速いけど、それは無意味。そんな状況で往復という追い風+向かい風で相殺されるコンディションで2時間を35km/hオーバーっていうのは2年前から見ると随分と昔というか現役の頃に近い状態迄戻ったようだ。
その内、時間が取れれば、4~5周回で100kmの全開走行、更には7周回の100マイルの全開走行で維持可能な速度を記録してみようと思う。一応、気分としては100マイルを30km/hキープっていうのが目標といえば目標である。
しかし、本人が全開のつもりで2時間漕いでも疲労感自体は、水泳で60~90分のソコソコペースで泳ぐ方が疲れるというか疲労感が蓄積するっていうのは不思議なモノである。自転車っていうのは、水泳程の負荷は掛からないスポーツなのかも知れない。今(土曜日)の疲労感としては、昨日SCで泳いだが全身に残っている。特に上腕部、腰、大腿部、脹ら脛を中心に疲労感が残っている。水曜日のクリテリウムごっこ後の木曜日の疲労感は脹ら脛のみ、そういう部分を比較すると、水泳はモロに全身運動、自転車も全身運動なんだろうけど、下半身の運動が支配的って感じ。まぁ、この疲労感は午後には抜けるんだろうけど、、、、
PS この記事を書いたのは先週だけど、その後の先週末の土日も二周回のクリテリウムごっこしてみた。
土曜日がラングスターTT号だが、48kmを17分30秒、18分30秒、18分、21分で75分だから38.4km/hである。日曜日がオ・モイヨWW号で同じく48kmを18分、19分、19分、20分で76分だから37.9km/hである。1時間限定ならば37km/hって処が、緩衝速度のようだ。60分を過ぎてからが失速の度合が大きくなる感じ。
このゴッコを4~5周回で3時間程度で走って遊びたいけど、日常生活で3時間を確保するのは、これまた難しいなぁ!って改めて思うところ。実際、3時間あると、、、、単車に乗りたくなるんだよなぁ、、、、2時間未満だから走る場所に行く時間がごく僅かで正味丸々楽しめる自転車だけど、3時間あれば、走る場所に出掛ける往復1時間を引いても2時間遊べる山岳ワインディングが攻めれる単車は捨てがたい。
やっぱ、自転車は健康管理ツールであり、日常的には避ける時間は2時間迄っぽい。
| 固定リンク
« 円高進行中! | トップページ | ロード乗りの習性 »
コメント
初めまして、女性ブログランキングです。
女性専用のブログランキングを始めました。
ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。
現在ヤフー、グーグル等の検索サイトで女性ブログランキングのキーワードでトップ
5に入っています。
特にヤフーでは、1位2位を現在獲得中です。
SEO対策にも力を入れています。
一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
http://woman-blog-ranking.com/
投稿: | 2008年12月16日 (火) 09時45分