兄弟の歳の差は?
兄弟姉妹の歳の差は、どのくらいが良いか?と考えてみた。
自分としては、二つ違いか四つ違いが理想。年子の一つ違いは、母親が取り敢えず大変そう。生まれ初育児にして妊婦というのは負担が大きそう、、、、三つ違いは?っていうと、中学、高校の三年単位の進学で入学、卒業がオーバーラップする点が、、、、
で、自分勝手な理想では二つ違いか、四つ違いが理想だと思っていたのだが、母親的には、どちらもNGなんだそうだ。二つ違いは?っていうと、上が一歳で妊婦というのは微妙、、、四つ違いはどうか?というと、上が四歳で下が生まれるのも幼稚園の年少組で妊婦というのが辛そうなんだそうだ。で、結局、嫁的には五つ違いが理想とのこと。確かに上の子の自立が芽生えた状態故に、育児の負担は軽いとも思えるけど、子供的には成長していくと、上が小学六年で下が一年、上が高校三年で下が中学一年というと、チョット離れすぎにも思うところ。
理想の年齢差は?っていうと、価値観の違いで答えは様々。まぁ、今更、何がどうだ!って言っても、自分の環境が変わる訳ではないので、考える事自体無意味ではあるけど、現状の環境でベストと思える育児の選択肢を選んでいく事になるんだろう。
でも、上の子を基準で考えるんで、下の子には年齢以上の事をやらせたりする。結構、負担かもしれない。そういう意味では、親の都合ではなく子の都合で考えれば歳は近い方が良いかも知れない。
| 固定リンク
コメント